最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:84
総数:536998
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

ファミリーパークに到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨が降っていますが 雨具を身につけるほどではありません。 バス酔いする子はいませんでした。グループごとに見学を始めました

総合的な学習の時間【6年生】:6月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は総合的な学習の時間に、公共交通機関を利用した校外学習の計画を立てました。子供たちはグループ毎に、見学のルートを想定し、タイムスケジュールや費用を調べながら、よりよい校外学習となるように話し合っていました。
 なお、この授業は、富山市役所交通政策課の職員や、のりものがたり教育研究会の会員が参観する中で行いました。

5年生 家庭科調理実習(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆであがったら、水分をとって、そろえて切って盛りつけです。「おいし〜」と言いながら、ニコニコの笑顔で食べていました。

5年生 家庭科調理実習(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆで野菜の実習です。今日はほうれん草のおひたしをつくりました。安全に気を付けながら、みんなで必要な物を準備し、調理していきました。

たからはこびゲーム(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のたからはこびゲームでした。前回の試合を振り返り、どのようにしたら多くたからを運べるか、作戦を立てました。前回よりも動きを工夫して取り組む姿が見られました。

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ビー玉が転がる道の周りにも、様々な工夫が見られます。

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ころころがーれを制作中です。
一人一人工夫が見られます。

4年 整頓

画像1 画像1
自分のロッカーや机の中をきれいにしました。

4年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
橋本先生と一緒に外国語の学習をしました。
休み時間にも曜日を英語で言う練習をしている姿が見られます。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直列つなぎと並列つなぎの電流の大きさを調べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195