最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:201
総数:975997

3年 1枚ずつ丁寧にはろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あじさいの形が出来上がってきました。微妙な色の違いが作品の深まりを表現しています。

2年 スポーツの力で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツは健康のためだけのものではありません。スポーツを通して、互いの友好を深め、なかよくなることができます。
今日は、話合いの後は、動画を通して実感することができました。

1年 あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオがすくすくと育っています。つるの様子、葉の様子、細かく観察しました。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に挨拶ができたらシール!運営委員会の子供たちがいろいろと工夫してくれています。

7月3日(月) 7月第1週のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日を迎えました。子供たちはいつものように元気に登校しています。さっそく遊歩道の水やりをしている子供たちの姿が。お花も元気に咲き続け、通りかかる人々の目を楽しませてくれています。

3年生 図画工作科の学習

画像1 画像1
 水彩で色を塗り、切ってつくったアサガオの花びらをのりで貼り付けていきます。色や重ね方を工夫していました。

4年 直列つなぎと並列つなぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つのつなぎ方を試し、違いを見付けていきます。子供たちで教え合い、力を合わせて、楽しく取り組みました。
 今日はどんなことを見付けたかな?

3年生 ホウセンカに?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホウセンカにガの幼虫がたくさんいるのを発見。このままでは葉っぱが食べられてしまうので、どうしようかと策を練る子供たちです。

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴムの伸ばし方によって、物を動かす働きがどのように変わるかを調べました。5cm、10cm、15cmとゴムの長さを変えて実験を進めました。

4年 筆順と字形に気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆順と字形に気を付けて「左右」を書きました。「左」はピラミッド型、「右」は逆三角形型のイメージになります。なかなか難しいのですが、子供たちは真剣に取り組み、形を整えていくことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700