最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:201
総数:975997

5年生 学習のたしかめテスト【国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学習のたしかめテストが始まりました。今日は国語です。文章をよく読んだり、漢字の形に気を付けたりして取り組んでいました。

6年生 縦割り集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての、縦割り班での活動となりました。6年生は、下級生メンバーの名前を覚えられたかな?今後の縦割りイベントも楽しみですね!

今日の給食

画像1 画像1
食パン
メンチカツ
グリーンサラダ
白花豆の米粉シチュー
いちごジャム
牛乳
白花豆は、豆類の中でも大きく、厚みのある豆です。種子も花も真っ白な品種を白花豆と呼びます。日本には、江戸時代に伝わりましたが、美しい花を咲かせることから、眺めて楽しむ観賞用として親しまれていました。


6年 ラバーズコンチェルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの楽器に分かれてパート練習をしました。6年生になると、自分でしっかりと練習ができます。

5年 手縫いの手順を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって始まった家庭科の学習では、裁縫の仕方について学習しています。糸や針の扱い方から、手縫いの仕方について順番に学んでいます。

4年 つなぎ言葉の意味を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つの文をどのようなつなぎ言葉でつなぐと文意がきちんと伝わるのか、実際に文づくりを通して考えていきました。

3年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳科の授業は、校内からたくさんの先生が参観に来られました。「勤労」「公共の精神」をテーマに、家庭でのお手伝い(仕事)の意義について考えていきました。

2年 10をもとにして数を数えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10のまとまりを視覚化して考えていきました。黒板を見れば、数えたい数がばっちり分かります。

6月28日(水) 6−4=2のおはなしづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6−4=2の式になるおはなしをつくりました。いろいろな物、いろいろな人が登場し、楽しい問題がたくさん出来上がりました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 「I like 〜」「I don't like 〜」の文に、スポーツの名前を入れてゲームをしました。知ってる言葉もありますが、英語での発音の仕方に気を付けて練習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700