最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:201
総数:975997

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
肉じゃが
さばの塩焼き
いり大豆あえ
すいか
牛乳
すいかは、ほとんどが水分なので、栄養がないと思われがちですが、実は、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
体のむくみを防ぐカリウムや、ストレスや風邪に対する抵抗力を高めるビタミンC、肌を強くするベーターカロチンなど、夏の暑さで弱った体におすすめの食べ物です。

5年 米作りで全国でトップクラスの道県の様子を見てみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新潟県や北海道など、米作りで全国トップクラスの道県にはどんな特徴があるか、調べました。

4年 思いやりのデザインを要約しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやりのデザイン」をお話を知らない人に伝えるつもりで、100字程度に要約しました。

3年 1枚ずつ丁寧にはろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あじさいの形が出来上がってきました。微妙な色の違いが作品の深まりを表現しています。

2年 スポーツの力で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツは健康のためだけのものではありません。スポーツを通して、互いの友好を深め、なかよくなることができます。
今日は、話合いの後は、動画を通して実感することができました。

1年 あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオがすくすくと育っています。つるの様子、葉の様子、細かく観察しました。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に挨拶ができたらシール!運営委員会の子供たちがいろいろと工夫してくれています。

7月3日(月) 7月第1週のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日を迎えました。子供たちはいつものように元気に登校しています。さっそく遊歩道の水やりをしている子供たちの姿が。お花も元気に咲き続け、通りかかる人々の目を楽しませてくれています。

3年生 図画工作科の学習

画像1 画像1
 水彩で色を塗り、切ってつくったアサガオの花びらをのりで貼り付けていきます。色や重ね方を工夫していました。

4年 直列つなぎと並列つなぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つのつなぎ方を試し、違いを見付けていきます。子供たちで教え合い、力を合わせて、楽しく取り組みました。
 今日はどんなことを見付けたかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700