富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

社会に学ぶ「14歳の挑戦」4日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山第一銀行北の森店:担当の方の説明を真剣に聞いています。
富山電気ビルディング:県民会館のレストランで、お客様をお出迎えしたり、食事を運んだりしています。
富山中央警察署:この日は、アピアでのイベントのお手伝いをしました。園児たちが書いた短冊を、笹にくくるのを手伝っています。

社会に学ぶ「14歳の挑戦」4日目4

デリース:クッキーづくりやお客様へのお水の準備をしました。
マクドナルド下赤江店:バーガーやポテトの調理や、接客をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会に学ぶ「14歳の挑戦」4日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
株式会社アイペック:北部中学校の外壁調査をするための機器の説明を受けています。
バクハウス:食器を片付けています。
株式会社大村翠光園:富山市役所前で花壇の整備をしています。

社会に学ぶ「14歳の挑戦」4日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
萩浦保育園:子どもたちが水遊びをするのを、サポートしたり一緒に遊んだりしています。
大阪屋 上飯野店:バックヤードで、商品の準備をしています。
カターレ富山:草島にある練習場で、球拾いをしながら、選手の素晴らしいプレーを見学しています。

社会に学ぶ「14歳の挑戦」4日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
四ツ葉園:手芸班での活動です。タオルを丁寧にたたんでいました。活動にも慣れてきたようです。
あいの風:利用者の方のお話を聞いています。笑顔を大切に活動していました。

授業の様子(3学年)

 3年生は、暑さに負けず集中しています。
 社会の授業では、地域に防災備蓄倉庫をどこに建てるのがよいか、よりよい合意を目指してグループで話合っていました。多方面から考える必要がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木)今日の給食

 本日は七夕給食!!みんな大好きな献立がならびます!!

 国立天文台では、太陰太陽暦にもとづく七夕を「伝統的七夕」と呼んでいます。
 もともと七夕の行事は、7月7日といっても現在使われている暦ではなく、旧暦など太陰太陽暦の7月7日に行われていました。これは、月齢およそ6の月が南西の空に輝く夏の夜になります。
 国立天文台によると今年の「伝統的七夕」の日は、8月22日になるのだそうです。

<献立>
  ごはん
  牛乳
  星形ハンバーグ
  そえ野菜
  天の川スープ
  七夕ゼリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1学年)

 英語の授業は、音読練習中でした。大きい声で練習しています。
 理科の授業は、本日の振り返りをしているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

北中ファーム

 
画像1 画像1
画像2 画像2

前庭の花々

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 3年確認テスト
7/13 3年確認テスト
7/15 県中学校総合選手権大会
7/16 県中学校総合選手権大会
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162