最新更新日:2024/06/30
本日:count up13
昨日:722
総数:1322963
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

エール練習!!

 朝から応援団の大きな声が響きます!!
画像1 画像1

おはようございます!!6月8日(木)

 薄曇りの朝になりました。

 気持ちのよい風が吹き抜けていきます。

 下校完了時刻は、17:00です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(その3)

 グラウンドでは、野球部、ソフトボール部、サッカー部が活動していました。試合を意識した練習に取り組んでいました。頑張れ、北中生! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(その2)

 青雲館では、剣道部と柔道部、テニスコートでは、女子ソフトテニス部が活動していました。互いに切磋琢磨し合って、技術の向上を目指しましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子

 市総合選手権大会が近付いてきました。体育館では、男女バレーボール部と卓球部が活動していました。暑さに負けず、頑張っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水)今日の給食

 かりん揚げは、お酒としょうゆ(と生姜)で素材に味付けをした上で、「片栗粉」をまぶして油で揚げたものを言います。名前の由来が、揚げた色が植物の「かりん」に似ている と、お菓子の「かりんとう」に似ている の2説あります。あなたはどちらに見えますか?

<献立>
  雑穀入りごはん
  牛乳
  いかのかりん揚げ
  2色ピクルス
  すいとん
画像1 画像1

6/7(水)授業の様子 3年生その2

 体育では、バレーボールに取り組んでいます。男女混合のグループで対戦しながら、技能の向上を目指しています。3回で返すのがなかなか難しいようですが、声を掛け合って仲良くプレーしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水)授業の様子 3年生その1

 やはり3年生の授業の取組は1・2年生のよき模範となります。(特別な機会でないとなかなか見ることはできないので)ホームページに掲載している写真から感じ取り、見習っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水)授業の様子 1年生

 入学当初から、授業に対する意欲・集中力が持続しています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水)授業の様子 2年生

 発問に挙手で答えたり、分からないところを積極的に聞いたりするなど、学習意欲の高まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/15 県中学校総合選手権大会
7/16 県中学校総合選手権大会
7/18 保護者懇談会1日目
7/19 保護者懇談会2日目
7/20 保護者懇談会3日目
7/21 給食終了
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162