最新更新日:2024/06/17
本日:count up61
昨日:34
総数:374151
子どもたちの「いいね」を発信します!

プール開放(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが始まり、今日はプール開放初日でした。
全部で82名の子供たちが、暑さにも負けず、プールを楽しんでいました。

楽しい夏休みを!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下校時、玄関には、「さようなら!」「夏休み、楽しみ!」と元気な声が響いていました。
また、自分の育てている野菜を収穫してから帰る子供もいました。
太田っ子のみなさん、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!

1学期のあゆみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式後、各教室で1学期のあゆみを担任から渡しました。
校長先生からは、「あゆみは自分のすてきなところ、もっと伸ばすところを見付けるためのもの」という話がありました。
どの学年でも、担任の先生の話を真剣に聞いて、あゆみを受け取っている姿が見られました。

1学期のがんばり発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式後、1学期にがんばったことを3年生と6年生の代表が発表しました。
また、1学期に参加した大会で優秀な成績を収めた児童の授賞式も行いました。

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1学期終業式を行いました。
熱中症対策のため、Meetを使って各教室で式に参加しました。

1学期最後の体育   3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の体育は様々な運動をしました。全員がルールを守りながら、楽しく活動しました。

ジャガイモ収穫!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で育てたジャガイモを収穫しました。
 バケツ1杯半くらいの量が収穫でき、子供たちは「たった7〜8個の種イモから、こんなにたくさんできるんだ」と驚いていました。
 収穫したジャガイモは茹でて、おいしくいただきました。

音読発表会をしたよ!(1年生)

 7月18日(火)、国語科の時間に「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
 リズムにのって読んだり、登場人物の気持ちが伝わるように読んだりできるように、グループで動きや声の出し方を考え、練習しました。
 それぞれの工夫が見られ、楽しい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらがながい(1年生)

 算数科では、「どちらがながい」の学習で、棒を繋げて長いへびを作る「へびへびせんしゅけん」をしています。
 昨日はペアやグループの友達と比べましたが、今日はクラスみんなで長さを比べました。全員のへびの長さがすぐに比べられる方法を考え、ブロックを使って自分のへびの長さを表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水彩でかいてみよう(1年生)

 7月14日(金)、今日の図画工作科では、初めて水彩を使いました。水を混ぜる量によって色が変化する様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
7/26 プール開放(9:30〜11:00)
7/27 プール開放(9:30〜11:00)、BFC防火防災のつどい(6年生代表)
7/31 プール開放(9:30〜11:00)
8/1 プール開放(9:30〜11:00)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826