最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:201
総数:975997

3年生 外国語活動

画像1 画像1
 自分の好きな物や嫌い物を英語で紹介し合いました。1人1人前に出て言うので、緊張していましたが、はきはきと言うことができていました。

4年 雨水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨水のゆくえについて実験をしました。土や砂等を場所ごとに4種類用意し、それぞれについて水がしみ込んでいく様子を比較しました。子供たちの実験に入り込む表情がすごいです。

3年生 お楽しみ会の準備がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ1学期もあとわずか。最後にお楽しみ会を開くために、準備をがんばっています。友達とアイディアを出し合って、クラスのみんなを楽しませるためにいろいろと考えているようです。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
さんまのしょうがあじ
ベーコンとゴーヤのたまごいため
炊き合わせ
牛乳
ゴーヤは、別名「にがうり」ともいい、名前の通り、独特の苦みがあります。
表面にたくさんのイボイボがあり、中身には、白色のわたと種がつまっています。
沖縄県や九州地方だけで食べられていましたが、最近では、夏の強い日差しをやわらげる緑のカーテンとして家庭で育てられるなど、親しみのある野菜になりました。
ゴーヤには、ビタミンC がたくさん含まれ、肌の調子を整えてくれます。独特の苦みは胃腸の調子を整え、食欲を回復する働きがあり、夏バテを防ぐのにぴったりの野菜です。

6年 あなたが感じる日本の魅力とは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本にはたくさんの魅力があります。それを紹介し合い、またそれらをどのようにしていけばよいかを考えました。

5年 自分の家の災害対策を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災報知器、消火器他、私たちの身の回りには、様々な災害に対する備えがされています。今日は、それを紹介し合いました。

4年 すこやか検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
血圧をはかったり採血をしたりします。子供たちは、初めての検査にドキドキしています。でも、医師会の方々が優しく丁寧にご指導くださり、安心して検査を受けることができました。

3年 あじさいを完成させよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
背景もきれいにデザインして、美しい作品ができ上がってきました。

2年 集会の目当てと名前を決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学期末の集会を自分たちの手でつくりあげていきます。今日は、学級会を開いてみんなで話し合いました。

7月13日(木) 1年 おじいさんになりきって音読しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おむすびころりん」のお話の学習です。おじいさんになりきって音読するために、叙述から心情をとらえていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700