最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:201
総数:975997

1年生 かかりかつどう

画像1 画像1
画像2 画像2
係活動の様子です。1学期のお楽しみ集会に向けて、クイズやお花紹介の準備をしています。かざり係さんは、教室が明るくなるように、かわいい飾りをつくって飾ってくれました

4年 だんボールボックス進行中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくりたいイメージに合わせて開け口をダンボールカッターで切って開き、中は小物入れとして使えるようダンボールで仕切りをつくっていきます。
小物入れ部分が出来上がった子供たちは、外側の部分を思い思いに装飾していきました。

2年生 ランチルームで給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもと違った場所、丸いテーブルでみんなの顔を見ながら食べる給食を2年3組のみんなで楽しみました。
 栄養職員の先生から給食の秘密も教えてもらいながら、楽しい時間を過ごしました。

今日の給食

画像1 画像1
コッペパン
フライドチキン
アスパラサラダ
ビーンズポタージュ
ミニトマト
牛乳
牛乳には、骨や歯をつくるもとになる「カルシウム」や体をつくる「たんぱく質」が含まれています。
少し運動をした後に牛乳を飲む習慣を続けていると、血液量が増えて汗をかきやすい体に成り、熱中症の予防に効果的だと言われています。

6年 平安文化に親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴族のくらしについて学習しています。クロームブックを使って検索すると、情報がたくさん出てきました。

5年 思いを語り合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、10月に予定されている区域連合音楽会に向けて、合唱曲「チャレンジ」に取り組みます。今日は、一人一人の歌に対する思いを学年全員で共有し合いました。

4年 キャッチバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールをパスでつないで最後にアタック!ボールのやりとりを楽しめるようになってきました。
ネットの準備や後始末も子供たちの手で行います。

3年 アチャパチャノチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで学習した指遣いを応用して、「アチャパチャノチャ」に挑戦です。けっこう細かなリズムのメロディですが、子供たちのできるようになろうとする意欲がすごいです。友達と教え合い、教師にも積極的に指導を求めてきます。45分間でたいへん上手になりました。

2年 光陽の街のキラキラマップをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちのまちを紹介するキラキラマップづくりをします。さっそく子供たちは紹介したいことがいっぱい!やる気満々になっています。

1年 おじいさんの気持ちを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おむすびころりん」を読んで、おじいさんの気持ちを考えていきました。
子供たちはワークシートにたくさん書き込んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700