最新更新日:2024/11/11
本日:count up61
昨日:126
総数:773027

7月7日(金)給食

 本日の献立は、ごはん、豚肉の香り揚げまたは白身魚のフライ、はりはり和え、みそしる、メロンクリームソーダゼリーまたはブルーベリータルト、牛乳 です。
 
 今日は今年度初めての選択献立でした。1年生は初めてですね。
 主菜とデザートからどちらか好きな方を選びます。自分で選ぶことで「食」への関心を高め、健康を考えて献立を選択することができる児童の自己管理能力を養う事を目的として、年三回予定しています。
 皆さんはどちらを選びましたか?またご家庭でも聞いてみてくださいね。
 次は12月の実施を予定しています。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木) 1年生 気持ちいいなー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気温が高く、子供たちはプールに入れて気持ちよさそうでした。泳ぎに自信がある子や挑戦したい子たちは、大プールへ行き泳いだり歩いたりするなど楽しんでいました。

7月6日(木)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習の様子です。今週2回目、1学期で5回目の水泳学習です。泳げるレベルごとに3つのグループに分かれて練習していますが、中級レベルの子どもたちが増えてきました。けのびの形がきれいにできる子も増えています。

子供記者★7月6日(木)6年生 富山県3位

みんなでバトンを繋いで、県で3位になりました。
とても嬉しいです。

子供記者 6年 K・N、M・A、N・M、O・S
画像1 画像1

子供記者★7月6日(木)6年生 きれいなスリッパ

 これは、6年の女子トイレの写真です。みなさんもスリッパを整えましょう!

子供記者 6年 N・H
画像1 画像1

子供記者★7月6日(木)6年生 提案文

 国語の授業で書いた提案文です。
4階に来た際にはぜひ見てみてください!

子供記者 6年 M・R
画像1 画像1

7月6日(木) すみれ・ひまわり級 「みんなでいこう!ウィンデイ!!」

来週10日(月)の校外学習に向けて、準備を行いました。
プールに入る前の準備体操リーダーの練習や、しおりの修正、食事用チケットの作成とみんなで分担しました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 第2回ムーブメントクラブ

「ハットフリスビー」を使って、いろいろな遊びを考えました。
その中で、多数決で決まった「ドッチハットフリスビー」と「遠くに飛ばす大会」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室からの独り言27    “お祭り”歴史

画像1 画像1
 子供たちが、学級や学年で仲良くなるイベントを考えると必ず出てくるのが、“お祭り”企画です。たくさんの露天が並び、神輿や獅子舞、笛や太鼓の祭り囃子に心躍らせたことが、楽しい経験となり印象に残っているからでしょう。仲間との関係づくりに、楽しい経験の共有というのが理にかなっています。
 一方、“お祭り”は様々な地域の生活を映し出したように、五穀豊穣や大漁、家族の安寧を願った神事は、祈りであり感謝だった元来の目的が遺産化しているのも現代かもしれません。食物の保存冷凍技術も進み、年中同じような作物や魚が並び、季節を感じなくなる程、生活が変化してきています。また、様々な地域での季節や自然、風土に左右される仕事に就く人達も減り、その地域特有のみんなの“お祭り”の事情も変わってきました。そして、“お祭り”がもつ負の歴史も地方にはかつてあったようです。暮らしに困窮した地域では、口減らしのために子供を売り払う行為が、せめて賑やかな祭りの楽しさというどさくさに気を紛れさせながら涙なからに行われたことも少なくなかったようです。いずれにせよ、“お祭り”は、人の暮らしそのものであったに違いありません。子供たちが企画する“お祭り”は、今生きている子供たちが、人との関係をつくる大切な大切な暮らしのツールとして、現代人らしく活用しているのかもしれません。今も昔も、くらしの中で一番の難題を“お祭り”が、明るい祭り囃子の調べの中で解決してくれるのかもしれません。

7月6日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、ごはん、さばの塩焼き、いり大豆和え、肉じゃが、すいか、牛乳 です。

今日は新潟産の大きいすいかが届きましたよ。
シャリッと甘くて美味しかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289