最新更新日:2024/06/30
本日:count up5
昨日:722
総数:1322955
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

社会に学ぶ「14歳の挑戦」3日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイザック:廃棄物処理に関わる化学実験を見学しています。理科で習った知識も生かして見ています。
カフェゴッコ:ランチの準備をしています。緊張しながらも、丁寧に接客をしていました。
とよた保育園:園児のお昼寝中に水遊びの片付けをしています。大きな音をたてないように慎重に運びました。

社会に学ぶ「14歳の挑戦」3日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北給食センター:調理のお手伝いをしています。大きな調理器具を使っています。
はりはら保育園:園児のお散歩の補助をしています。安全に気を付けてお散歩カートを押しています。
浜黒崎保育所:園児と遊んでいます。園児の目線に合わせて活動しています。

7/5(水)今日の給食

 今日の商材の一つ「ほたて」は、貝殻を開いてそれを立てて、風を受けながら水上を移動する様からその名が付けられたそうです。
 ほたてにはタウリンが多く含まれています。また、美肌効果が高いグリシンや、疲労回復や良い睡眠に効果的なアスパラギン酸も多く含まれています。昔は高級食材でしたが、今は養殖が盛んに行われているため、比較的安価になっています。バーベキューの必需品になっているご家庭も多いのではないでしょうか?

<献立>
  ごはん
  牛乳
  ほたてとじゃがいものごまからめ
  ゆかり和え
  豆腐の野菜あんかけ
  味付け小魚
画像1 画像1

社会に学ぶ「14歳の挑戦」2日目9

ダブルツリーbyヒルトン富山:ベッドメイキングをしています。とても丁寧にかつ短時間でできたと、担当の方から褒めていただきました。
自衛隊富山駐屯地:救急救命の講習を受けています。体力づくりの活動もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会に学ぶ「14歳の挑戦」2日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
cake&caffeぽっくる:クッキーのデコレーションをしています。かわいいクッキーになりました。
吉塚工務店:木材で大きな箱をつくっています。一からつくらせてもらってます。コンクリートをうつための道具の準備もしました。
東富山温水プール:プールの受付業務をしています。水質調査をしたり、プールの監視をしたりもしました。

北中ファーム

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前庭の花々

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!7月5日(水)

 薄曇りの空におおわれた北部中学校です。

 2年生が取り組む「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」は、いよいよ3日目。充実した日々を送ってくれるように祈っています。

 本日の下校完了時刻は、16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)今日の給食

 今日は、すいかが出ました。すいかを口にしたのが今年初という人も多いのではないでしょうか。すいかは夏を感じさせますね。富山県では、入善や黒部のジャンボすいかが有名で、わらじを履いた状態で販売されています。富山市では、朝日すいかが有名です。品種は何種類かあるようですが、完熟な状態で販売されているので、糖度が高くとても甘いと評判です。

<献立>
  ごはん
  牛乳
  肉じゃが
  さばの塩焼き
  炒り大豆あえ
  すいか
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/16 学校閉庁日
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162