4年 ヘチマを育てよう
4年生では「ヘチマ」を育てます。栽培してそれをどのように生かしていきたいか話し合いました。
ヘチマは、生活道具になるだけでなく、食用としても、環境保全のためにも役立ちます。どんな学習にしていきたいか、子供たちは意欲に満ちあふれています。
【4年】 2023-04-18 13:01 up!
6年 全国学力学習状況調査
毎年この時期に全国の小学6年生が一斉に行っています。みんな真剣です。この時間は算数科。
【6年】 2023-04-18 11:22 up!
5年 日本の北の端、そして南の端
クロームブックで訪れてみました。日本は狭いと言われますが、調べてみると、いやいや広いです。たくさんのものを子供たちは見付けました。
【5年】 2023-04-18 11:20 up!
3年 伸び伸びと描く
自分の表したいものを自由に表現しています。水彩セットの色合わせ、そして筆づかいを工夫して、すてきな表現をつくり出していく子供たちです。
【3年】 2023-04-18 11:19 up!
2年 クイズを完成させよう
学校を案内するときのクイズを力を合わせてつくっています。今日は完成を目指します。
【2年】 2023-04-18 11:17 up!
4月18日(火) 1年 走り方指導
「位置について」のときの構え方、腕の振り方、脚の上げ方等、走るときの基本的なスタイルを学びました。1年生、がんばっています!
【1年】 2023-04-18 11:16 up!
4年生 筆算をして積を求めよう
算数科「大きな数」の学習では、かけ算の筆算に取り組みました。
3年生よりさらにレベルアップした「3位数×3位数」の計算に一生懸命取り組む子供たちです。
【4年】 2023-04-17 19:35 up!
3年生 理科「春の自然にとびだそう」
理科では、春の生き物を見付けに学校の周りを探検しました。見付けた生き物を、色や形、大きさに着目して観察しました。
【3年】 2023-04-17 19:35 up!
4月17日(月)の給食〜入学・進級お祝い献立〜
本日の献立は次のとおり。
ちらし寿司
鶏肉の唐揚げ
おひたし
すまし汁
お祝いデザート
牛乳
ちらし寿司の語源は、「すし飯の中あるいは上に、様々な具を散らす」からきています。関東の江戸前寿司では、白い酢飯に生の寿司ねたを並べます。また、関西やその他の地域では、酢飯に具材を混ぜ込み、さらにその上に錦糸卵や桜でんぶ等で飾り付けます。地域によって形に違いが見られますが、お祝いや祭りのときなどに食べられています。
【給食室から】 2023-04-17 12:38 up!
6年 ハードル走の導入
ハードル走の導入的な運動をゲームを通して行いました。楽しみながら、段階的にハードル走の技能面に近付いていきます。
【6年】 2023-04-17 12:32 up!