最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:145
総数:540607
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

1年生 生活科 あさがおの追肥

あさがおの本葉の枚数が増え、ずいぶん大きくなりました。

間引きをしたので、のびのびと育っているように見えます。

今日は、さらに元気に大きくなるように、追肥をまきました。
自分の鉢にまく分を少し残して、間引きをして植え替えたプランターにもまいている子がいました。
どの苗も大事にしていてうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大庄のすてきをまとめよう(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活では、まちたんけんで見つけた大庄のすてきをパワーポイントにまとめる作業をしました。パワーポイントを使うのは初めてなので、慣れないことがたくさんありますが、友達と協力して頑張っています。

プール清掃2 : 6月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちはきれいなプールにしようと、熱心に掃除に取り組みました。

プール清掃 :6月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1、2限目に4〜6年生がプール清掃を行いました。子供たちはデッキブラシやバケツ等を用いてプールの底や壁面を磨きました。

4年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、英語での曜日の言い方を学習しました。リズムに合わせて、大きな声で元気に歌っていました。

1年生 図画工作科 ごちそうパーティー

今日は粘土で「ごちそう」をつくりました。

「ごちそう」は、お寿司、ハンバーガー、ドーナツ、ケーキ、パフェ等様々で、どれもおいしそうでした。

できあがった後は、みんなで食べる真似をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいパンをみんなで食べよう(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼きそばパン、クロワッサン、コアラパン、たくさんの種類があってどれも美味しそうでした。

おいしいパンをみんなで食べよう(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に戻ってきて、勉強を頑張ったら、みんなで買ったパンを食べました。とってもおいしくて笑顔いっぱいな2年生でした。

まちたんけん2(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボンフィセルでは、おいしいパンが作られる秘密を聞き、自分の好きなパンを一つ買いました。たくさんの種類のパンがあって、とても迷いました。

まちたんけん1(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活の学習でまちたんけんに行きました。大山消防署では、消防車や救急車の仕組みを知ったり、実際に道具を触ったりしながら消防署のすてきを探りました。消防士のお兄さんに積極的に質問する姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品募集

保健室からのお知らせ

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195