最新更新日:2024/11/13
本日:count up355
昨日:355
総数:773819

6月23日(金)5年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
同じ読み方の漢字(同訓異義語や同音異義語)について学習しています。

「暑いグラウンドで熱いお茶を飲む」といったように面白い文を考えている子供もいました。

6月22日(木)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の時間では、トンボやバッタを探しに行きました。トンボはいませんでしたが、ショウリョウバッタやコオロギはおり、つかまえました。これからの成長が楽しみです。

6月21日(水) 1年生 体つくり運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育協会の方を招いて、いろいろな体の動かし方を教えてもらいました。

6月21日(水) 1年生 体つくり運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールを使った運動も紹介してもらい、子供たちは楽しそうに活動していました。

6月21日(水)今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽では、初めてリコーダーを使いました。家で吹いてみた子もいるようで、難しいと感じていたようです。リコーダーを吹くときの正しい姿勢や吹き方を学びました。また、「シ」の音の出し方も学びました。初めてのリコーダーでしたが、子供たちは楽しんで活動していました。

6月22日(木)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日のスタートタイムは漢字です。
5年生の漢字は画数も多く、難しくなってきています。
子供たちが大きな声で熟語や例文を読み上げながら、練習に取り組みました。

こつこつと行うことが力になります。
ご家庭での励ましをお願いします。

6月22日(木)5年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
MOS(総合的な学習の時間)に取り組んでいる子供がたくさんいました。
「放送で全校に呼びかけようか?」と相談している姿も見られました。

6月22日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の様子です。
今週で「When is your birthday?」の学習は最終となります。

この学習のきもは、「日付」ですが、定着したでしょうか・・・?
高学年は外国語活動ではなく、「外国語科」です。
小学校の学びをもとに中学校で技能を上乗せしていってくれることを願っています。

6月22日(木)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日から「倍の計算」に入りました。
4年生のときもやりましたが、何倍かを求めるときは
「もとで割る」ことが大切です。

お子さんへの励ましをお願いします。

校長室からの独り言26  コミュニティ・スクール

画像1 画像1
 ブラック企業の代名詞となった教員社会、かつてはもっとゆったりとしていたかもしれません。文部科学省は、(1)地域の子供は地域で育てる (2)先生を子供に返そうという趣旨で、コミュニティ・スクールの導入、地域協働本部の整備を図っています。部活動の外部、地域委託を想像すると分かりやすいでしょう。地域にはたくさんの人材や指導者がいて、その人たちが部活動を運営すことで、教員は、本来の職務である教科教育等に集中できる。つまり、子供たちとの授業や対話に時間をかけられるということです。学校が教育の中心だった名残からか、あらゆる問題を全て学校が抱え込む体質となってきた文化を見直し、教員の本来の職務である教育、学校の本来の目的である学びの場を確保しようということなのです。
 この校区は、令和4年度のコミュニティ・スクール導入前から、地域の子供は地域で育てる意識が強く、地域と六葉会(PTA組織)が協力し、見守り隊等による安全指導やあいさつの習慣化、地域による数多くのスポーツ少年団の設置、地域美術連合による子供たちの展覧会企画や芸術文化と親しむ企画、子供たちの可能性を広げる「風の子 夢ひろば」の企画運営、読み聞かせや緑豊かな町づくりによる情操教育、登校班の整備やトラブルへの対応等々、地域の宝である子供たちを地域で育て育む温かな地盤があります。私たち教員は、教育のプロとして、知・徳・体バランスよく未知の世界、多くの困難を打開できる力、子供たちの資質能力育成を目指し、地域や保護者のみなさんとベクトルを合わせていきたいと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 6年チャレンジ陸上記録会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289