富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

おはようございます!!8月31日(木)

 いよいよ8月最終日となりました。

 昨日に引き続き、熱中症アラートは発出されていませんが、本日も気温が高くなることが予想されています。十分に水分等を補給し、体調管理に努めましょう!!

 本日の下校完了時刻は、17:40です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の食材の「なす」は、8月に最も収穫量が多くなるので夏野菜の一つに挙げられますが、秋なすもおいしいです。原産地はインドで、日本には中国を介して7〜8世紀頃に伝わったようです。卵によく似た形をしているためか、英語では「エッグプラント」と呼びます。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 鶏肉とレバーのケチャップからめ
 そえ野菜
 なすのみそ汁
 野菜ふりかけ

8/30(水)3年生の授業の様子

 3年生は、体育、社会、国語の授業に臨んでいます。

 体育は、ソフトボールに挑戦です。屋外は熱中症指数が高いため、屋内用に用具やルールを変えて取り組んでいます。本校の体育館は風通しが良いため、比較的活動がしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30(水)2年生の授業の様子

 2年生は、家庭科、国語、数学の授業に取り組んでいます。

 家庭科では、肉の調理上の特性を考え、ハンバーグを形成するときの留意点を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30(水)1年生の授業の様子

 1年生は、国語、数学、社会の授業に取り組んでいます。

 国語ではグループを作り、「大人になれなかった弟たちに・・・」を順番に読み上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ駅伝 継続中

 今日も元気な挨拶が響きます!!
画像1 画像1

8/30(水)マクワウリ収穫!

 北中ファームの水やりを自主的に行っている2人から、「マクワウリがだいぶ大きく育っている」との報告がありました。においをかいだところ、甘いにおいを放っているものもあり、今日はそれを収穫しました。
 2人の素敵な笑顔が、とても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

前庭の花々

 前庭の花々は、今日もキラキラの笑顔を見せてくれています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!8月30日(水)

 本日も澄み渡る青空が広がっています。

 熱中症アラートは発出されていませんが、本日も気温が高くなることが予想されています。十分に水分等を補給し、体調管理に努めましょう!!

 本日の下校完了時刻は、16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日から2学期の給食がスタートしました。毎日、どんな献立・食材と出会えるか楽しみです。
 
 今日の献立にある「はりはり和え」とは、千切大根を使った和え物のことです。千切大根をかむときに「はりはり」という音がすることから、この名がついたといわれています。ポリポリやゴクゴクという擬音はよく耳にしますが、「はりはり」は独特の表現で日本人の感性の豊かさを感じさせます。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 さばの銀紙焼き
 はりはり和え
 冬瓜スープ
 梨
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 学校訪問研修会
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162