富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

9/12(火)今日の給食

画像1 画像1
 食材そのもの、あるいは一度調理したものを酢や調理液などに漬け込んだ料理に、「マリネ」「ピクルス」「南蛮漬け」「カルパッチョ」があります。今日の給食には「マリネ」が出されていますが、酢やレモンを使ってふくらぎを柔らかくしたり風味付けたりしています。よく似た料理に「ピクルス」がありますが、酢を長期保存のために使っている点がマリネと違うところです。
 9月も中旬になろうとしていますが、まだまだ暑い日が続いています。こんな時、どうしても食欲が減退してしまいますが、酸味のある料理は自然と食を進めてくれますね。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 ふくらぎのマリネ
 こふきいも
 すまし汁

9/12(火)3年生の授業の様子

 3年生は、美術、体育、英語の授業に臨んでいます。
 美術では、木彫による写真立ての製作のため、彫りの練習をしています。彫刻刀を使って、真剣に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)2年生の授業の様子

 2年生は、音楽、理科、社会の授業に臨んでいます。
 音楽では、合唱コンクールで披露するクラスの自由曲の練習に取り組んでいました。よりよい演奏になるよう、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)1年生の授業の様子

 1年生は、理科、英語、国語の授業に臨んでいます。
 理科では、実験結果をもとに、水にとけているものを取り出す方法の確認と、取り出したものを判断する視点の一つに結晶があることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中ファーム

 本日のマクワウリ&サツマイモ!!

 毎日水やりありがとう!!マクワウリは、まだまだ新しい実が増えています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前庭の花々

 前庭の花々は、今朝も美しい顔を見せてくれています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 朝は小雨がぱらついていました。路面も滑りやすくなっています。安全に気を付けて登校しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!9月12日(火)

 厚い雲によって日差しが遮られ、涼しい空気に包まれた北部中学校です。

 本日は午後から「学校運営協議会」を開催します。委員の皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 本日の下校完了時刻は、17:40です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の主食はパンですが、1世帯あたりのパンの消費量が多い都道府県はどこだと思いますか。1位は京都府で、全国平均の約1.4倍という多さです。伝統的な和食の文化というイメージがありますが、イメージとはちょっと違うようです。なお、近畿・中国地方の都道府県が、全国の上位を占めているのも興味深いです。
 ちなみに富山県は、全国で12位と上位です。愛知県が10位なので、中部地区でも2位とかなりパンの消費量が多い県になります。米どころなのに、意外なランキングですね。なお富山県は昆布の消費量が全国トップで、富山発祥のパンとして昆布パンが有名です。

<今日の献立>
 食パン(減)
 牛乳
 照焼きチキン
 ビーンズサラダ
 ベーコンとひじきの和風スパゲッティ

おはようございます!!9月11日(月)

 雲の隙間から、美しい青空が覗いています!!気温も程よく、気持ちのよい朝です!!

 新しい一週間がスタートしました。気持ちを切り替えて、頑張りましょう!!

 本日の下校完了時刻は、17:40です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 市中学校新人大会
9/16 市中学校新人大会
9/17 市中学校新人大会
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162