最新更新日:2024/06/23
本日:count up2
昨日:223
総数:1319018
6/17(月)〜6/25(火)、本校は定期考査期間です。この期間の電話応対時間は7:30〜17:00とします。学校への連絡は、この時間帯でお願いします。

9/13(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日は、回鍋肉(ホイコーロー)が提供されています。回鍋肉は、中国の四川省の代表的な料理になります。今回は給食用に辛みを抑えてあります。
 回鍋肉の「鍋」と「肉」は、日本語とほぼ同じ意味ですが、「回」は回ることではなく、返す・戻すという意味があります。つまり回鍋肉とは、「肉を鍋に戻す」という意味になります。実際は、肉を一度煮込んでから鍋に戻して炒めた料理になります。語源を調べるといろんなことが見えてきますね。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 にんじんシューマイ
 塩ナムル
 回鍋肉

9/13(水)サツマイモ収穫

 今朝、北中ファームで育てていたサツマイモの収穫活動を行いました。思っていたより大変な活動で、収穫するのに手間取りました。しかし、作業中も収穫後も笑顔あふれる活動になりました。
 まだ全てを収穫しきれていません。今日の放課後、明日の朝の2回実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前庭の花々

 今日もキラキラな笑顔を見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!9月13日(水)

 透き通るような青空が広がっています!!たいへんに気持ちのよい朝です!!

 本日は午後から、富山市中学校新人大会に向けて、選手壮行会を行います。

 本日の下校完了時刻は、16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)今日の給食

画像1 画像1
 食材そのもの、あるいは一度調理したものを酢や調理液などに漬け込んだ料理に、「マリネ」「ピクルス」「南蛮漬け」「カルパッチョ」があります。今日の給食には「マリネ」が出されていますが、酢やレモンを使ってふくらぎを柔らかくしたり風味付けたりしています。よく似た料理に「ピクルス」がありますが、酢を長期保存のために使っている点がマリネと違うところです。
 9月も中旬になろうとしていますが、まだまだ暑い日が続いています。こんな時、どうしても食欲が減退してしまいますが、酸味のある料理は自然と食を進めてくれますね。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 ふくらぎのマリネ
 こふきいも
 すまし汁

9/12(火)3年生の授業の様子

 3年生は、美術、体育、英語の授業に臨んでいます。
 美術では、木彫による写真立ての製作のため、彫りの練習をしています。彫刻刀を使って、真剣に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)2年生の授業の様子

 2年生は、音楽、理科、社会の授業に臨んでいます。
 音楽では、合唱コンクールで披露するクラスの自由曲の練習に取り組んでいました。よりよい演奏になるよう、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)1年生の授業の様子

 1年生は、理科、英語、国語の授業に臨んでいます。
 理科では、実験結果をもとに、水にとけているものを取り出す方法の確認と、取り出したものを判断する視点の一つに結晶があることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中ファーム

 本日のマクワウリ&サツマイモ!!

 毎日水やりありがとう!!マクワウリは、まだまだ新しい実が増えています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前庭の花々

 前庭の花々は、今朝も美しい顔を見せてくれています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 市中学校新人大会
9/16 市中学校新人大会
9/17 市中学校新人大会
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162