最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:84
総数:537010
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

夏休み明け授賞伝達式2

大庄マリナーズの仲間は、谷永旗争奪学童野球大会において優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け授賞伝達式1

 とりわけ暑かった今年の夏、そんな中でも自分の好きなスポーツに夢中になって打ち込んだ大庄っ子の仲間が栄えある賞に輝きました。その授賞伝達の様子をお伝えします。サッカーのJSC富山に所属している仲間は、第30回グリーン・ハイ・カップ少年サッカー大会において3位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル講座 (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は情報モラル講座を受けました。インターネットやSNSとの関わり方について、話をよく聞いて学ぶことができました。今日大切だと聞いた、判断する力と強い心の2つを心がけてこれから情報と関わっていきたいですね。

★スーパーマーケット 校外学習★ 3年生(1)

 今日はスーパーマーケットの見学に行きました。商品の置き方の工夫は何か探し出したり、店員さんやお客さんに知りたかったこと・疑問に思っていたことなどをインタビューしたりと、スーパーマーケットについてたくさん学ぶことができました。
 普段は入れないバックヤードでの仕事の様子も見学し、とても楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大山営農センター見学2 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな見学をした後は、大山営農センターで米づくりについてお話をしていただきました。米農家の方の苦労について詳しく知ることができ、これからお米を感謝して食べたいと振り返っている子供もいました。質問タイムでは、調べてもなかなかわからなかったことを積極的に聞く姿や、終わってからも個人的に質問にいく姿があってすてきでした。

大山営農センター見学1 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、社会科の米づくりの学習に関連して、大山営農センターへ見学に行きました。まずは、倉庫での作業の見学をしました。倉庫内いっぱいに米があり、15度に保たれていて冷たさを体感しました。おいしい米を届けるための工夫だと聞いて、興味津々にメモをとったり、いろいろな機械を見ながら質問したりしていました。

☆スーパーマーケット 校外学習☆ 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

1年生 図画工作科 いろいろな かたちの かみから

昨日つくった作品を、
「みずランド」「やま・もりランド」「まちランド」に分けて遊んだあと、貼り付けました。
どこに貼るとよいかを相談し、場所を譲り合ったり、空いている場所を教えてあげたりして、仲良く貼ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は月に一度のお話の会でした。子供たちは、読まれる絵本や紙芝居を見て楽しそうに聞いていました。

4年 休み時間

画像1 画像1
友達が会社活動で作ったゲームを楽しんでいる様子です。
パソコンを使いこなしていてすごいなと感心します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195