最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:149
総数:540296
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

6年生 理科 大地のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科も自分たちで計画を立てて、学習を進めています。
火山灰を顕微鏡で観察したり、どのように地層ができるのかを調べる実験をしたりしました。

5年生 宿泊学習4☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を切る係、火の調節係、などなど。

5年生 宿泊学習3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝は、掃除からスタート。きれいに整え、掃除します。
野外炊飯では、手分けをしてカレーライスを作っていきます。

5年生 宿泊学習2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワイルドに木につくったアスレチックで遊んでいます。

マット運動

画像1 画像1
 体育ではマット運動に取り組んでいます。前転や後転もスッと立ったり、開脚して立ったたりして2年生からバージョンアップしています。倒立系の技に挑戦している人もいます。来週は技をつなげて発表します。

1年生 わくわくタイム

木曜の昼は、そうじがないので長い昼休みです。

1年生はこの時間をとても楽しみにしています。

クロムブックでタイピング練習に励む人、
体育館の使用日なので、思い切り体を動かす人など、
思い思いの時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生にとっては初めての宿泊学習でした。ワイルド遊びや野外炊飯、星空観察など、普段の学校ではできない貴重な体験ができました。

1年生 生活科 むしをかんさつしよう

火曜日に捕まえた虫や小さな生き物の世話をがんばっている1年生。

今日は、じっくり観察をして、絵や言葉で書き表しました。
「絵を描きやすいようにじっとしてくれているよ」
「脚が太くなっているよ」
「目が黄色いよ」
など、新たな気付きがあったようで、その後の昼休みも一生懸命世話をする様子が見られました。
学校でのお世話はあと一日です。
がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方に来ていただき、地球温暖化について詳しく教えていただきました。夏休みに自分たちが行ったエコ活動の結果を知り、よりいっそうエコに対して関心を深めました。

<図工> くぎうちゲームの絵を描こう 3−2

 今日はくぎうちゲームの絵を考え、板に描いて水彩で色を塗っていきました。どんなゲームにしようか考えながら、みんな楽しそうに取り組んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195