富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

おはようございます!!9月23日(土)

 北陸地方は湿った空気の影響を受けており、曇りで、雨の降っている所があります。

 本日は、学習参観、並びに統一学校公開日となっています。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

 本日の下校完了時刻は、16:40です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) 体育大会団活動(その4)

 悍虎団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(金) 体育大会団活動(その3)

 鋭鷲団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(金) 体育大会団活動(その2)

 昇龍団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(金) 体育大会団活動

 今日は、グラウンドの中央を使って順に練習しました。
 どの団も、楽しそうです。笑顔が素敵です。

 跳鯉団の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観のお知らせ

 明日、9月23日(土)の2限、3限に学習参観を行います。

 2限  9:30〜10:20
 3限 10:30〜11:20 です。

 ・生徒玄関から、お入りください。
 ・駐車場には限りがあります。できるだけ自家用車での
  ご来場はご遠慮ください。
 ・明日は、弁当が必要です。
 ・体育大会の練習がないので、制服での登校となります。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1

9/22(金)今日の給食

画像1 画像1
 深川飯、筑前煮、石狩鍋など、日本料理には地名が付いたものが多くあり、名前を聞くとその土地の名産や風土が感じられます。
 今日の献立には土佐煮がありますが、土佐と言えば今の高知県を指します。高知県で有名な鰹節がふんだんに使われており、しょう油の風味も加わり、美味しくいただくことができます。今回は食材に「いわし」が使われていますが、たけのこやごぼうなどもよく使われます。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 いわしの土佐煮
 ごま和え
 豚肉とじゃがいもの南蛮煮

朝の生徒玄関  9/22(金)

 あいさつ運動に参加したボランティアの生徒です。
 毎日、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドでは

 午後の練習に備えて、グラウンドではリーダーがテントの準備をしました。
画像1 画像1

おはようございます!! 9月22日(金)

 おはようございます。

 空は曇り空ですが、生徒は元気に登校しています。

 本日は、5・6限体育大会団活動を予定しています。
 
 下校完了  17:10です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 第77回体育大会
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162