富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

9/21(木) 第3回生徒議会・専門委員会

 放課後、前期の第3回生徒議会・専門委員会を行いました。前期の活動を振り返り、今後の活動等を確認しました。もうすぐ後期の委員に代わりますが、最後まで責任もって取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木)体育大会 団活動

 リーダーのがんばりに団員が応え、どの団も大変ムードがいいです。
 がんばれ! 北中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木)体育大会 団活動

 5限目に団活動を行いました。どの団も、熱量・集中力が高まっています。
 実行委員のメンバーも、エールの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 体育大会選手制種目別練習

4限は、選手制種目の練習でした。
綱引きの選手は体育館で、リレーの選手は廊下で行いました。バトンパスを工夫して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月23日(土) 学校統一公開日について

9月23日(土)

 受付    13:05〜13:20  
        生徒玄関から入り、受付をしてください。
 
        ※受付時間を過ぎて来校された場合も、生徒
         玄関から入り、受付名簿に名前をご記入く
         ださい。

 公開授業  13:20〜14:10
 学校説明会 14:25〜14:50
 部活動見学 15:10〜16:00

 みなさんのご来校を心からお待ちしております。

※駐車場に限りがありますので、できるだけ車での来校を控えてください。近隣の商業施設や路上等への駐車は、迷惑・違反行為となりますので絶対にしないでください。

  
画像1 画像1

9/21(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の食材に「ひよこ豆」があります。ひよこ豆は、大きさは大豆と同じくらいですが、突起があり、鶏の頭のように見えることからこの名が付けられたそうです。主生産国はインドで、スープやカレでよく使われています。日本では、煮豆や揚げ豆、今日の給食の献立のように日本風にアレンジして食べられるようになりました。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 鶏肉とひよこ豆の甘からめ
 ゆでブロッコリー
 沢煮椀
 冷凍りんご

9/21(木) 3年生の授業の様子

 3年生の美術、英語の授業の様子です。美術では、作品の構想を練っていました。英語では、先生の質問にグループ対抗で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(木)2年生の授業の様子

 2年生の英語、数学の授業の様子です。英語では、ペアをつくりスピーキングの練習をしていました。数学は、一次関数の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(木)1年生の授業の様子

 1年生の社会、国語の授業の様子です。授業の始めに社会では確認の小テスト、国語では漢字プリントを行いました。しっかり書けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(木)朝の挨拶運動

 生徒玄関では、ボランティアの生徒が毎日元気に挨拶をしています。参加した生徒には、生徒会の生徒からシールをもらうのですが、今日は、生徒会顧問の先生から、もらっていました。いつも、ありがとう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 第77回体育大会
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162