最新更新日:2024/06/09
本日:count up44
昨日:66
総数:537941
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

書写の時間 (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、「友達」を書きました。しゃべらず、前の自分より満足した字を書けることを目標に取り組んでいました。集中して自分の字と向き合うことができている人が何人もいました。みんなで心を落ち着けて書ける時間にできるといいですね。

台風と天気 (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、台風について自分なりに調べたいことを決めて学習に取り組んでいます。台風の進み方やうずの向き、台風の目についてなど、知りたいことを意欲的に調べていく姿がすてきでした。次は、調べた成果を紹介し合いましょう。

鉄棒遊び(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、鉄棒遊びを行ワザセブンワザセブンも平行して行うので、子供たちはいろいろな技に挑戦していました。地球周りや逆上がりに挑戦する子供たちが多く見られました。

1年生 図画工作科 おはなしからうまれたよ

国語科で「くじらぐも」のお話を初めて読んだとき、
「ぼくもくじらの雲に乗ってみたいな」
「わたしもくじらぐもと空のお散歩をしたいな」という感想があったので、
くじらぐもと一緒に遊ぶ自分を絵で描き表すことにしました。

今日は、くじらぐもを紙粘土を使って作りました。
紙粘土をよく練ると、細く伸びるようになっておもしろい手触りになりました。
粘土を少しずつちぎって、思い思いのくじらぐもの形を作りました。

しばらく乾かしたあと、画用紙に貼って絵を仕上げていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝学習(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日は算数に挑戦。かけ算100マス計算を続けています。早く正確に、前の自分よりもできるように集中して取り組んでいます。今学習している倍数や約数の学習、この後学習する約分や通分の学習にもかけ算はとても大切です。

5年生 ダンス練習2☆(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番に向けてみんなで頑張っていきましょう!

5年生 ダンス練習☆(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けてダンスの練習です。動画を見ながら一生懸命楽しく踊っています。

登場人物の気持ちを考えよう(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語は、お手紙という話を読みました。かえるくんとかたつむりくんの気持ちを表している文章を見つけ、登場人物の気持ちを考えました。がまくんのことを思い手紙を書こうとする気持ちや、かたつむりくんが手紙を届ける気でいっぱいだということを想像していました。

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動の発表会をしました。準備運動も念入りにします。ケガの無いように!みんなで背倒立1、2、の3。

3-2書写

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間に右払いと左払いを練習し、「木」を書きました。習字の学習にも慣れ、集中して練習する姿が見られました。1学期の学習を生かし、準備や後片付けもとても上手でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195