最新更新日:2024/11/22 | |
本日:54
昨日:138 総数:776037 |
9/29(金) すみれ・ひまわり級 学習参観「自分の生活を見つめよう」来週の目当てとして、次のような言葉が聞かれました。 ・30分、メディアを見る時間を減らす。 ・スマホを使いすぎない。 ・寝る前のスマホをやめる。 ・9時に寝る。・・・など これを機会にご家族で話し合ってみてはいかがでしょう。 9月28日(木)1年生 芸術の秋
大沢野小学校の2階で、郷土の美術展が開催されていました。1年生が、お気に入りの一枚を選び、クロムブックで写真を撮りました。選ぶ絵はそれぞれ違い、子供たちがお気に入りを一生懸命見付けていました。「あ!」と驚く子供たちもいました。
9月29日(金)3年生 今日の授業風景9月29日(金)今日の授業風景2子供記者★9月29日(金)5年生これは、西村しず子さんの「あじさい」という作品です。 色の混じり合いがすてきでとてもきれいですね! 5年2組 H・K 子供記者★9月29日(金)5年生美化委員の人が一生懸命つくってくれました。 このポスターにも書いてあるようにみんなで学校をきれいにしていきましょう! 5年2組 M・H 9月29日(金)5年生 今日の授業風景広い空間だと、声の響き方もずいぶんと変わります。 毎日こつこつと練習し、 確実にうまくなっていることを感じている担任一同です。 9月29日(金)5年生 今日の授業風景2今日は分数の計算の2時間目でした。 3÷5=〇分の〇 4分の7=〇÷〇 といったように変換できるよう、練習問題に取り組みました。 9月29日(金)5年生 今日の授業風景3今日は天候にも恵まれ、グラウンドでハードル走を行いました。 抜き足、振り上げ足など、コツはありますが、 これから学習していくようです。 校長室からの独り言31 温かな心持ちに・・お別れの会松の木と正門、校舎の絶妙な配置に、この新校舎ができた時に植え込まれたのだと思い込んでいました。ですが、お別れの会を企画する子供たちと松の木の歴史について調べてみると、旧校舎の写真の中にも、この松の木が写っているではありませんか。昭和40年のアルバムの中にまだか細い、若い松の木が写っています。この松の木がいつからここに植えられたのかははっきりしなかったものの、子供たちにとっては、祖父母たちが子供の頃から児童玄関前に植えられていた木である事が分かりました。長年にわたり子供たちの登下校を見守っていた松の木に、歴史を感じると共に人とのつながりを感じていったようです。たかが松の木の撤去だと見過ごさなかった子供たちの感性は、一学期から積み上げてきた命の教育の成果であると共に、子供たちが生命に対しての畏敬の念を抱くことができる心の育ちを感じます。心優しい“風の子”たちを見守ってくれた松の木とはお別れとなりました。ひとつの命が途絶える寂しさを感じつつも、子供たちの温かな心持ちに心温かくさわやかな秋風を感じることができました。 |
|