最新更新日:2024/06/30
本日:count up10
昨日:722
総数:1322960
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

10/19(木)今日の給食

画像1 画像1
 ゆかり和えの「ゆかり」ですが、しその紫色が「ゆかりの色」と呼ばれることから、あるメーカーが「しそのふりかけ」に「ご縁」を重ねて「ゆかり」と名付けたそうです。
 ちなみに「ゆかり」には3姉妹おり、「かおり」と「あかり」だそうです。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 あっさりチキン
 ゆかり和え
 卵とじ

合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールのリハーサルを行いました。コンクール当日の動きを確認しながら、本番さながらの心のこもった合唱を、各クラスが披露しました。本番まであと2日、さらに素晴らしい合唱に仕上がることを、期待しています!

校庭のドングリ

 どんどん実が膨らんできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前庭の花々

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 快晴の空のもと、生徒は元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!10月19日(木)

 本州付近は、おおむね高気圧に覆われ、富山県は晴れの天気となっています。たいへんに気持ちのよい青空が広がっています。

 午前中は、合唱コンクールの生徒リハーサルを行います。これまでの練習の成果が発揮できるように祈っています。

 本日の下校完了時刻は、16:55です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立では、いわしの味付け・風味付けに「生姜(しょうが)」が使われています。生姜は紀元前300〜500年頃にはすでにインドで食べられていたと、記録があるそうです。650年の中国では、「孔子」が食べていたようです。日本には2〜3世紀頃に、中国から伝わったようで「古事記」にも記載があるそうです。
 生姜の辛み成分には、強い殺菌作用があります。また、それは、加熱すると血行をよくしたり、新陳代謝を促進する成分に変化します。そのため、成人病や生活習慣病の予防に役立てられています。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 いわしの生姜味
 かぶの色どり
 鶏肉とさといものごま煮
 冷凍パイン

校庭のドングリ!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前庭の花々

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 合唱コンクール
10/23 振替休業日
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162