最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:145
総数:540643
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

5年生 学習発表会の練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の全力を出し切る!笑顔で楽しく!本番に向けて残り一週間を大切にしていきます。

5年生 学習発表会の練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会が近づいてきました。5年生は、これまで練習していたチームごとの発表をつなげて、一つの発表に作り上げています。

釘打ちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、板に釘を打ってコリントゲームを作りました。板に好きな絵を描いて、ポイント用の溝を釘やゴムで作り、ビー玉をはじいて遊びます。ユニークな絵や色鮮やかな絵を描いて、上手に仕上げていました。ALTのンダンゴ先生も来られて、一緒にゲームを楽しみました。

学習発表会の練習(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校長先生と教頭先生に劇とダンスを見ていただきました。今日いただいたアドバイスをもとに、残り1週間で100点目指して練習します。

はさみのアート(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は紙をぎざぎざやくるくるの形に切って作品を作りました。はさみで切ることでできる形を見ながら、海の世界やドラゴンを描く姿が見られました。

カターレ夢教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カターレの大野選手から夢に向けてのお話を聞きました。現役の選手の話を直接聞くことができる貴重な機会に、みんな朝からワクワクしていました。質問も上手に話すことができました。 

カターレ夢教室:10月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3〜6年生は6時間目にカターレ夢教室に参加しました。カターレ富山の背番号9番プロサッカー選手の「大野 燿平」さんをゲストに迎え、夢の実現に向かって日々努力し続けることをモットーに取り組む様子をお話していただきました。
 子供たちは、たくさんの質問をしたり、一緒に写真を撮ったりして、とても親近感をもって接していました。

1年生 学習発表会の練習

学習発表会の劇「くじらぐも」が少しずつ形になってきました。
今日は、校長先生と教頭先生に途中経過を見ていただきました。

お客さんがいることでいつもより緊張感があり、自分のせりふを大きな声で言ったり、鍵盤ハーモニカやフラフープの演技を力いっぱいがんばろうとしたりする姿が見られました。

校長先生や教頭先生からは、お褒めの言葉とこれからもっとよくなるためのアドバスをいただいたので、今後さらに磨きをかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食べキリン週間スタート&芋掘り

今日から給食委員会が企画した「食べキリン週間」がスタートしました。
今週は、野菜のおかずを残さず食べることが目標です。

給食の残り時間が5分になったときに、まだお皿に野菜のおかずが残っていると、
「○○、がんばれー!」と仲間を応援する声が出始めました。
応援の声に押されて、野菜が苦手な人もがんばって食べきることができました。


給食のあとは、ファミリー班の人たちとサツマイモを掘りました。
今年の芋はとても大きく、掘るのも持ち帰るのも大変なくらいでしたが、豊作に子供たちは喜んでいました。
おうちでサツマイモ料理を楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ファミリー班で芋掘りをしました。春に植えた苗がとても大きなサツマイモに成長していたことに、子供たちはびっくりしていました。とても嬉しそうに持ち帰っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195