最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:99
総数:971357

6年生 12月5日 本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では電気の発電の実験に取り組んだり、国語では狂言の音読に挑戦したりしました。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から、短縄を使った運動遊びに取り組んでいます。
 今日は、あや跳びと二重跳びに挑戦しました。どちらの技も、スモールステップで腕の動きや跳ぶタイミング等を身に付けていきました。「もうちょっとでできそう!」「1回できたよ!」と嬉しそうな子供たち。これからも楽しく頑張りましょうね!

1年生 ストロー飛行機をつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、ストロー飛行機を作りました。今日は、オープンでお試し飛ばしです。次回は外で飛ばしてみます!楽しみですね。

2年生 図画工作科「とろとろえのぐでかく」鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の作品を見合い、感想を伝え合いました。「指で花を描いてあるのが素敵」「色がきれいだし丁寧にぬってあるね」など、よいところをたくさん見つけている子供たちでした。

1年生 学級会のようす

画像1 画像1
 今日の議題は「お楽しみ会で、みんなが仲良く遊べるゲームを決めよう」でした。友達の意見をよく聞き合い「ばくだんゲーム」に決定しました!司会グループの進行もとても上手でした。

3年 キラキラのクリスマスカードをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピースをお店から購入して、オリジナルのクリスマスカードをつくります。お買い物は全て英語での会話で行います。お店役、お客役それぞれなりきって楽しく会話しています。

2年 ピタゴラスイッチを思いどおりに仕上げよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品がどんどん進化しています。子供たちの身長ほどの高さのものもあります。楽しく製作中です。

今日の給食は「学校給食有機の日」の献立です!

画像1 画像1
画像2 画像2
有機米
小籠包
大根とブロッコリーのえごまサラダ
豆腐ときのこのあんかけ煮
牛乳
今日の給食は「学校給食有機の日」の献立です。
ごはんは、有機栽培された富山市大沢野地区でつくらえたコシヒカリ米です。
大根とブロッコリーのえごまサラダには、大沢野・山田・八尾地区で生産された「富山えごま」の実と葉を使っています。農薬や化学肥料を使わずに栽培されました。
有機農業とは、化学肥料や化学農薬などを使わず、環境に負荷をかけないように行う農業のことを言います。
地元の富山市でとれた、私たちの健康にも環境にもやさしい「お米」と「えごま」を今日は味わいました。

季節を感じる・・・

画像1 画像1
 3階にクリスマスツリーがお目見えしました。
 子供たちがつくった飾りがたくさん飾られた華やかなツリー。とても素敵です!

5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループに分かれて「キリマンジャロ」の器楽合奏に取り組んでいます。
 「キリマンジャロ」は、キリマンジャロ山をテーマにしたエネルギッシュな曲です。子供たちは、曲想を生かして合奏することを目当てに、熱心に練習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700