最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:520
総数:1234772
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

後期生徒会の活動 興南の木

 各学年の廊下に、後期生徒会三役が「興南の木」を掲示しました。
 感謝を気軽に伝え合うための取組です。
 さっそく、感謝の言葉や嬉しかったことを書いたいくつもの付箋が貼られていました。あたたかい気持ちになります。
 季節は秋ですが、これから感謝の花がいっぱい咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

6限、3年生は学級の時間に自習をしながら廊下で面談をしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

6限の様子です。今週最後の授業です。

上:2−1 英語
中:2−2 理科
下:2−3 国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月2日(金)の献立は、

ごはん、牛乳、鰆の幽庵焼き、コーン和え、おでん、りんご
です。

 幽庵焼きとは、酒・醤油・味醂を同じ分量で合わせたところに柚子や酢だち、カボス等の柑橘類の輪切りを加えた漬けダレに魚を漬けて焼く料理だそうです。さわやかな甘みを感じる鰆でした。

<swa:ContentLink type="doc" item="53132">11月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。

2年生 朝ボランティア

 2年生は、朝ボラで生徒玄関と下足箱の掃除をしました。
 昨日は2年生の下足箱を掃除していましたが、今朝は1年生と3年生の下足箱も一つ一つ砂をとってきれいにしていました。ありがとう!
 後期、生徒会の中心となり、一昨日の金沢校外学習を終えてさらにパワーアップした2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!11月2日(木)

さわやかな朝です。
朝は肌寒さを感じますが、最高気温は26度の予報です。
寒暖差が大きいので、衣服で調整するなどの注意が必要です。

今朝も、1年生の校紀実践部員が元気に挨拶をしたり、「KKS(靴のかかとをそろえる)」を呼びかけたりしていました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)校外学習の事後学習

 総合的な学習の時間に、昨日の校外学習の事後学習としてクロムブックで事後アンケートに答え、個人新聞を書きました。体験したことはペンも進みます。上から1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の時間

 隅々まで丁寧に雑巾がけをしたり、掃いても掃いても出てくる玄関の砂を集めたり、みんな一生懸命に清掃に取り組んでいます。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

5限の授業の様子です。

上:3−1 理科
中:3−2 数学
下:3−3 国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

 5限、2年生は「総合的な学習の時間」に、昨日の金沢校外学習のまとめをしていました。
 しおりやパンフレットを見ながら、集中してレポートを書いていました。

上:2−1
中:2−2
下:2−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044