興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

12月11〜17日の予定

◎12月11日(月) <50分・5限>
 ・リフレッシュデー
 【給 食】 あり
 【部活動】 なし
 【下校完了時刻】14:50

◎12月12日(火) <50分・6限>
 【給 食】 あり
 【部活動】 あり
 【下校完了時刻】17:00

◎12月13日(水) <45分・6限>
 【給 食】 あり
 【部活動】 あり
 【下校完了時刻】17:00

◎12月14日(木) <50分・6限>
 ・3年生 確認テスト
 【給 食】 あり
 【部活動】 あり
 【下校完了時刻】17:00

◎12月15日(金) <50分・6限>
 ・3年生 確認テスト
 【給 食】 あり
 【部活動】 あり
 【下校完了時刻】17:00

◎12月16日(土)
 ※特記事項なし

◎12月17日(日)
 ※特記事項なし

今日の給食

画像1 画像1
12月8日(金)「学校給食有機の日」の献立は

ごはん(有機米)、牛乳、小籠包、大根とブロッコリーのえごまサラダ、豆腐ときのこのあんかけ煮
です。

有機農業で作られた有機コシヒカリと、えごまを使ったメニューでした。えごまサラダはえごまの葉だけでなく実も入っていて、プチプチとした食感でした。

1年生 授業の様子

 1年生の美術の学習は「文字で楽しく伝える」です。「氷」から氷の冷たさが伝わってきます。

上:1−1 保健体育
中:1−2 英語
下:1−3 美術
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

上:2−1 国語
「走れメロス」の内容をワークで整理しています。
中:2−2 音楽
歌舞伎の学習です。説明を聞きながら、熱心に映像を見ています。
下:2−3 社会
首都東京について、一人で調べたり近くの友達と相談したりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

2限の授業の様子です。

上:3−1 英語
中:3−2 社会
下:3−3 国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!12月8日(金)

 今朝は快晴、気持ちのよい朝です。
 広報実践部は朝の放送、校紀実践部は「K(くつの)K(かかとを)S(そろえる)運動」、体育実践部は自転車鍵かけチェック、毎朝の活動を継続し、全校生徒で興南中学校の成長を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・進路学習

12月7日(木) 2限

今日は職業調べを行いました。
興味のある職業について各自がプリントに記入しました。
何に興味があるのか、お子さんに聞いてみてください。

 (写真 上:1年1組)
 (写真 中:1年2組)
 (写真 下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・学年生徒会

12月7日(木) 放課後

来週の学年集会にむけて準備を進める学年生徒会。
しっかり協力できて楽しそうな雰囲気が伝わってきます!
画像1 画像1

1年生 授業の様子

上:1−1 美術
中:1−2 音楽
下:1−3 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

上:2−1 保健体育
中:2−2 理科
下:2−3 社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044