最新更新日:2024/06/03
本日:count up69
昨日:58
総数:537119
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

学級活動【1年生】:12月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は学級活動で、クラス集会の準備を行いました。一人一人が役割を分担して作業していました。

今日の給食メニュー:12月13日(水)

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは
 
 減量食パン 牛乳
 照焼きチキン 切干大根のサラダ
 クリームスパゲッティ

 です。

 今日は切干大根をサラダにしました。切干大根をサッとゆでて冷まし、キャベツやアスパラガスと一緒に青じそドレッシングで和えました。さっぱりとしたおいしいサラダに仕上がりました。

国語科の学習【3−2】:12月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科で、宝島の地図を手がかりに冒険のお話作りを行いました。子供たちは、登場人物や出来事などを思い巡らせながら書き進めていました。

国語科の学習【1年生】:12月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科で、お店屋さんを開いて買い物のときによく使う言葉のやりとりを学びました。

本の読み聞かせ:12月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お話の会の皆さんによる本の読み聞かせがありました。子供たちは想像力を働かせて、お話に聞き入っていました。

5年生 理科 ものの溶け方(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものの溶け方の実験です。今回は温度を変えると、溶ける量は変わるのかという実験です。40度にしてみましたが、食塩の溶け方はあまり変わらなかったという班が。水の量を増やすとたくさん溶けた食塩でしたが、温度は違うのでしょうか。不思議ですね。

2学期のふりかえり (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期の振り返りの作文を書きました。2学期は期間が長くて、行事もたくさんあり、頑張ったことがたくさんあることに気付いていました。成長した部分を生かしてさらによさを伸ばしていけるように頑張りましょう。

2年生 生活「おもちゃランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校のみんなをおもちゃランドに招待しました。たくさんのお客さんが時間いっぱいおもちゃで遊んでくれて、子供たちはとても嬉しそうでした。

今日の給食メニュー:12月12日(火)

画像1 画像1
今日の給食のメニューは

ごはん ホタテの香味焼き
生姜びたし 酢豚
野菜ふりかけ

です。

体育の学習【4年生】:12月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は体育で、バレーボール型のゲームに取り組みました。チーム内で声をかけ合いながら、パスやトスをつないでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195