最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:141
総数:531770
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

2年生 どうぶつ園のじゅうい:10月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読んでいます。毎時間段落ごとにペアとじっくり読んできましたが、単元の最後には、学級のいろいろな友達と自分の考えを伝え合いました。たくさんの友達と考えを共有し、「○○さんの考えを聞いてなるほどと思ったよ」等の声が聞かれました。

学習公開:10月13日(金)

 今日の5限は保護者の方に子供たちの普段の学校での様子を見ていただく学習公開でした。子供たちは、いつもより少し緊張している様子でしたが、元気いっぱいで意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習:10月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は、校外学習で富山市立図書館に行ってきました。図書館司書の方々に図書館の使い方を教えていただいたり、読み聞かせをしていただいたりしました。たくさんの本を目の前にうれしそうな子供たちの姿が見られました。

児童クラブ絵画展の表彰式を行いました:10月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、自由参加で募集した、富山子ども大会・児童クラブ絵画展の表彰式を行いました。
 今回の絵画展のテーマは「わたしのすきなもの」でした。多くの奥田っ子が家族や動物、食べ物、風景等、自分の好きなものの絵を描いて応募してくれました。子供たちの「好奇心」が感じられました。

1年生 校外学習:10月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の「うみのかくれんぼ」の学習で、海の生き物の隠れ方について読む学習をしています。今日は、魚津水族館へ行き、教科書で学習した隠れ方と本物の生き物の隠れ方を見ました。「タコの体の色が本当に変わっていたよ」「海藻になりきっている魚もいるんだね」等と、学習したことを関連付けていました。

6年生 家庭科の学習:10月4日(水)

画像1 画像1
 家庭科の学習では、エプロンづくりを行っています。自分のエプロンを丁寧につくろうと、今まで学習したことを振り返ったり、周りの仲間と協力したりしながら製作に取り組んでいます。

2年生 とろとろ絵の具でかこう:10月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では液体粘土で黒い画用紙に自由に描きました。指先でちょんちょんと描いたり、手のひらでダイナミックに描いたり、様々な手の使い方で描きました。「この部分が恐竜に見えてきたよ」「ここが金髪の女の人に見える」等、友達とお互いの作品を見合いながら話す様子がみられました。

3年生 社会科 スーパーマーケット見学:10月3日(火)

 社会科「店ではたらく人」の学習では、スーパーマーケットの工夫について調べ学習を行っています。アルビス奥田店にご協力を頂き、店内やバックヤード等を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科の学習の様子:10月3日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科では「たしざん」の学習をしています。計算の仕方について、「10をつくると計算ができるから・・・」と友達と考えながら、問題に取り組んでいます。

3年校外学習4:10月3日(火)

最後に、店長さんとお店の方に、質問しました。子供たちは、値段や消費期限等に関心があるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/9 第3学期始業式、校内書初大会
1/10 委員会活動
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747