最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:58
総数:537051
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

6年生 体育「バスケットボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールでは、オールコートでの試合に挑戦しています。
パスを上手くつなげているチームやドリブルで攻めるチームなど、それぞれの作戦が出ていました。

図工科の学習【5−1】:12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工科で版画の下絵をもとに、写し取る工程を行いました。彫るところと残すところをイメージしながら作業をしました。

算数科の学習【6年生】:12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は算数科で、いろいろなグラフをその特色に合わせて読み取る学習に取り組みました。そして、グラフが様々な生活の場面で活用されていることを学びました。

国語科の学習 【4−1】 :12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語科で、物語文の学習をしました。子供たちは物語の登場人物を読み取ったり、だいたいのあらすじをまとめたりしました。

生活科の学習【2年生】:12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は動くおもちゃを作り、1年生を招待して一緒に楽しみました。ゴムを動力にしたおもちゃが多く、予想外の動きをするところがあってユニークでした。

2年生 体育「ハードルリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、ハードルに挑戦しました。他のチームが走りにくくなるような置き方を考えました。間隔を狭めたり、折り返し地点においたりするなど、工夫が見られました。

1年生 生活科 全校を招待してあきまつり2

自分たちががんばったことで他学年に褒めてもらえたり、喜んでもらえたりする大切な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 全校を招待してあきまつり

「見つけた秋で遊ぼう」の集大成として、全校を招待しての「あきまつり」を開きました。

前日に各クラスへお知らせに行った成果もあって、次々にやってくるお客さん(上級生)がやって来てくれました。その多さに圧倒される1年生。

でも、自分たちがつくったおもちゃで楽しく遊んでくれる姿を見て、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事に取り上げられました【6年生】:12月6日(水)

画像1 画像1
 今日の北日本新聞の朝刊に、6年生が総合的な学習の時間に取り組んだ学習の様子が掲載されました。
 子供たちが、大庄校区のよさを取り上げて、動画にまとめて発信したという内容です。ぜひ、ご一読ください。

算数科の学習【6年生】:12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数科で、グループ毎に問題に取り組みました。解き方を友達や先生に説明する様子が見受けられました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195