最新更新日:2024/06/12
本日:count up127
昨日:193
総数:973049

3年生 ペットボトルフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に計画し、準備を進めてきたペットボトルフェスティバル。いよいよ本番の日になりました。1,2,4年生に来てもらい、大盛況でした。

4年生 冬休みの生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みのしおりを読みながら、安全で正しい生活を送ることができるよう、確認をしました。冬休みは、クリスマスや年末年始が含まれます。楽しいことがいっぱいですが、規則正しい生活を心がけましょうね。

第6回授賞伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防火ポスター、MOA美術展、思考大会、川の絵画等、本校の子供たちは今回も様々なコンテストで優秀な成績をあげました。さすが光陽っ子!

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
いわし土佐煮
ゆかり和え
塩肉じゃが
あいか
牛乳
あいかは、愛媛県生まれの柑橘類の一つです。食べてみるとよく分かりますが、甘みたっぷりで、ゼリーのような果肉が特徴です。
風邪の予防にぴったりのビタミンCが豊富に含まれています。

4年 力を試す

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も大詰め。最後の週は、この4か月に自分がどれくらい学習したことを身に付けたか試す時間が多くなります。この時間も、一言もおしゃべりは聞こえず。みんな集中しています。

5年 テストの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日実施した理科の「学習のたしかめ」を振り返る学習をしました。分からなかった問題はしっかりとおさえて、次へ生かしていきましょうね。

6年 ボールを投げる運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボールに挑戦しています。ちょっと小ぶりなボールを扱い、動きのスピード感が大切です。はじめに、先生が自ら手本を示した後、チームやペアで実際に動きながらパス練習をしてみました。

3年 フェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ペットボトルキャップへらし隊」の発表を下級生を紹介して行います。準備は万端、リハーサルをして本番に備えます。次の時間がいよいよフェスティバルです。

2年 ●の数を工夫して求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算で求める子、かけ算で求める子。それぞれこれまで学習したことを生かして、みんなの前で考え方を説明してくれました。

12月18日(月) 1年 かみざらころころの仕上げをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の最後の週を迎えました。まとめの1週間を大切に過ごしていきます。「かみざらころころ」はほぼ仕上がり。完成させて、転がしてみます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700