最新更新日:2024/06/18
本日:count up349
昨日:300
総数:752547
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月10日(水)1年生 発育測定

 子供たちの発育測定がありました。「身長伸びてるかな」と測定の結果を楽しみにしている子供たちです。3学期は、子供たちの身長と体重を記入したお知らせの紙を渡す予定です。配布した際には、連絡帳でもお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)4年生 総合 大根・白菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬野菜の大根、白菜の収穫をしました。大きく太く育った大根を引き抜いたり、白菜の根元を切ったりして、たくさん収獲することができました。明日は、それらをすかって漬け物を作ります。どんな出来になるか楽しみです。

1月11日(水)4年生 国語「詩の楽しみ方を見つけよう」

画像1 画像1
 教科書に載っている月を題材にした3つの詩について、思ったことを話し合いました。月をどのように捉えているのか、どのような詩の形で表すかによって、同じ題材でも大きく伝わり方が違うことに気付きました。

1月11日(水)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後の様子です。

一部の子供たちは、体育館のギャラリー走に取り組んでいました。
若い男の先生と競争している子供も多数いました。
冷え込んだ朝でしたが、運動で温かくなったことを教えてくれました。

1月11日(水)5年生 今日の授業風景2

算数の様子です。
今日から「割合」を計算で求めています。
今まで「何倍か」を求めるために「もと」で割ってきましたが、
その学習が身についている子供は今日の学習は楽勝でした。
次回は百分率へ進む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
書写が一段落したため、専科の先生による言語の学習をしています。
今日は「複合語」でした。
どんな言葉を見つけたのか、お子さんに聞いてみてください。

1月12日(木)書き初め大会結果発表

画像1 画像1
書初大会では、冬休みの間に一生懸命に取り組んだ練習の成果を発揮することができました。
3年生ではスタートタイムに書き初め大会の金賞受賞者12名を紹介しました。


子供記者★1月9日(火)3年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

お先にどうぞ言われて嬉しい心遣い

子供記者 3年生 M.M

子供記者★1月9日(火)3年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

泣いてたら 立ち止まって 「大丈夫」

子供記者 3年生 A.Y

子供記者★1月12日(木)2年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

 さい後はね みんなのゆう気で ワンチーム

 子どもきしゃ 2年生 A.A
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289