最新更新日:2024/06/29
本日:count up64
昨日:740
総数:1322292
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

1/11(木)今日の給食

画像1 画像1
 「敵に塩を送る」は、ライバルが苦しんでいるときに、その弱みにつけ込まずに苦境を救うことで、最終的に自分たちにとってもメリットになるという教訓を意味しています。中国の兵法書にも「呉越同舟」と書かれています。
 戦国時代の武将である上杉謙信が、敵である武田信玄の領国である甲斐が塩不足に苦しんでいると知り、甲斐へ越後の塩を送った故事が由来となっています。塩を送った日が1/11なので、1/11が「塩の日」とされています。食事の旨味を引き出すために、そして生きていく上でとても大切な「塩」。当たり前に各家庭にあると思いますが、無くなると大変なことになります。今日は給食を通じて、「塩」の大切さについて今一度考えてもらいたいと思います。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 にんじんシューマイ
 よごし
 大根と豚肉の煮込み
 しそかつおふりかけ

能登半島地震で被災された方に向けて、義援金を集める活動をしています。

 生徒会の呼びかけで、能登半島地震で被災された方に向けて、義援金を集める活動をしています。今日も多くの生徒が、協力してくれています!!
画像1 画像1

Today's Flower Bed!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 寒さにめげず、生徒は元気に登校しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!1月11日(木)

 北陸地方は、高気圧に穏やかに覆われ、おおむね晴れ又は曇りとなっています。

 本日は、冬休み明けテスト(1・2年生)、確認テスト(3年生)の2日目。これまでの学習の成果が発揮されるように祈っています。

 下校完了時刻は、16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水)3学期最初の給食

画像1 画像1
 今日から3学期の給食が始まりました。
 栄養のバランス、色どり、季節感を感じる給食は、日々の生活を元気付ける源になります。また、3年生にとっては、義務教育最後の給食がスタートしたという感じですね。
 さて、今日の献立に、豚肉の塩こうじ炒めがあります。実は、「麹(こうじ)」に含まれている酵素には、消化や吸収を促進したり、腸の善玉菌を増やしたりして腸内環境を整えてくれる働きがあります。腸の働きが活性化すると、肥満防止や美肌作り、免疫力アップにつながります。体に良い物を、美味しくいただきましょう。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 豚肉の塩こうじ炒め
 かぶの色どり
 ワンタンスープ
 りんご

1/10(水) 生徒の様子

 どの学年もテストに集中して取り組んでいます。
 黒カバンを廊下に整頓して置いています。一人一人の心がけです。素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

能登半島地震で被災された方に向けて、義援金を集める活動をしています。

 生徒会の呼びかけで、能登半島地震で被災された方に向けて、義援金を集める活動をしています。多くの生徒が、協力してくれています。みんなの気持ちが、被災された方々に届くように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

Today's Flower Bed!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 雨にも負けず、生徒は元気に登校しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162