最新更新日:2024/06/22
本日:count up73
昨日:293
総数:1232220
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(水)の献立は、

ごはん、牛乳、ポークパコラ、ゆでキャベツ、かぶのスープ
です。

ポークパコラの衣はカレー味でした。

4限の授業が終わる頃には、教室前に給食のワゴンが準備されています。
献立を考えてくださる方、調理してくださる方、準備して教室の前まで運んでくださる方、他にもたくさんの方々のおかげで毎日おいしい給食をいただくことができます。ありがとうございます。

<swa:ContentLink type="doc" item="53132">11月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。

1年生 授業の様子

4限、「特別の教科 道徳」の授業の様子です。

上:1−1 
話を真剣に聞いています。
中:1−2
班で意見を交流しています。
下:3−3
考えたことを積極的に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

 3限、「特別の教科 道徳」の授業です。
 道徳の授業では、一人1台端末を利用して、考えをまとめたり交流したりする場面がみられます。

上:2−1
中:2−2
下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

 2限、3年生の「特別の教科 道徳」の授業です。
 自分の将来について考える時間でした。「好きな仕事か安定した仕事か」をテーマに、ディベートの手法を取り入れて熱心に議論していました。自分の考えを話し、友達の意見を聞いて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!11月29日(水)

 今日も空は雲に覆われ空気が冷たい朝でしたが、登校の時間帯には雨が止んでいました。

 本日は、研修会のため1年生は14時20分、2・3年生は15時25分に下校となります。放課後の部活動はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
11月28日(火)の献立は、

ごはん、牛乳、ビビンバ(焼肉、ナムル)、みそ汁
です。

楽しみに待っていた、みんな大好きなビビンバ!今日もおいしくいただきました。

<swa:ContentLink type="doc" item="53132">11月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。

1年3組 朝ボランティア

 1年3組の朝ボラは、雨天バージョンの活動でした。保健体育の授業や部活動で毎日使う体育館の雑巾がけです。朝早くに集合し、床をピカピカにしてくれました。今日は、床がしめっていたので大変そうでしたが、楽しそうに活動していました。ありがとう!
画像1 画像1

ロマネスコの花蕾

画像1 画像1
画像2 画像2
 小さいですが、すでに幾何学的構造が美しい花蕾です。
 成長が楽しみです。

おはようございます!11月28日(火)

 小雨が降る寒い朝です。
 校紀実践部が毎日「K(くつの)K(かかとを)S(そろえよう)」を呼びかけています。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月27日(月)の献立は、

コッペパン、牛乳、ミートボール、ミックスビーンズのマリネ、野菜のスープ煮、棒チーズ
です。

ミックスビーンズのマリネには、赤えんどう、青えんどう、ひよこ豆の3種類の豆が入っていました。

<swa:ContentLink type="doc" item="53132">11月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
1/12 3年進路相談会
1/16 3年進路相談会
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044