興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

美化実践部・フラワーロード整備

12月14日(木) 放課後

美化実践部はフラワーロードに肥料蒔きを行いました。
花の苗一株につき、3〜4個の肥料を蒔きました。
来年の春、きれいな花を咲かせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

6限の授業です。

上:1−1 社会
中:1−2 数学
下:1−3 保健体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

上:2−1 英語
中:2ー2 理科
下:2−3 国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

6限の授業の様子です。

上:3−1 英語
中:3−2 理科
下:3−3 技術・家庭(技術分野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送

 今日の給食の時間は「興南ラジオ」の日でした。
 
 「興南ポスト」入った手紙や「興南の木」に貼られた花(温かいメッセージ)を、生徒会三役が紹介しています。毎日の広報実践部の放送に加えて、この放送もお昼の楽しみになっています。興南ポストには、たくさんのメッセージが届き、興南の木にはたくさんの花が咲いています。それを温かく紹介し、全校で楽しく聞きながら給食を食べています。素敵な活動です。

 生徒会新聞「TATEYAMASUGI」からも活動の様子が分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
12月14日(木)の献立は、

ごはん、牛乳、ほたての香味焼き、生姜びたし、酢豚、野菜ふりかけ
です。

豚肉とじゃがいもがゴロゴロ、野菜も豊富な酢豚はボリュームたっぷりでした。さっぱりとした生姜びたしもうれしい副菜です。

<swa:ContentLink type="doc" item="53281">12月献立表</swa:ContentLink>はこちらから。

おはようございます!12月14日(木)

 空に雲はかかっていますが、明るい朝です。1日を気持ちよくスタートできます。

 3年生は、1限〜3限に確認テストを行います。午後には、卒業アルバムの写真撮影があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
12月13日(水)の献立は、

牛乳、カレーライス、ゆで卵、福神漬、フルーツゼリーミックス
です。

今日は人気メニューのカレーライス!ゆで卵と福神漬、デザートまでついて大満足です。

1年生 授業の様子

2限の授業の様子です。

上:1−1 社会
中:1−2 理科
下:1−3 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

午前中の授業の様子です。

上:2−1 国語
中:2−2 保健体育
下:2−3 技術・家庭(技術分野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
1/12 3年進路相談会
1/16 3年進路相談会
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044