最新更新日:2024/06/18
本日:count up349
昨日:300
総数:752547
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月12日(金)6年生「私たちが始めたこと」

画像1 画像1
 今朝、美化委員長のAさんから6年生へ相談がありました。
「ファミリー清掃は、下級生は上級生からそうじの仕方を学ぶために、上級生は上級生として責任をもって取り組めるようになることを目指して始めました。だけど、この姿にはなれていないと思います。みんなはどう思いますか。」 

 ファミリー清掃は、感染症の警戒をしていた時期は行わなかったので、美化委員会が中心となり、4年ぶりに再開しました。小さい学年のときに、上級生から教わったことが心に残っていたのでしょう。思いが伝わらない悲しさや悔しさがAさんの言葉から感じられました。
 自分が果たすべきことは何だろうか?
 自分たちが続けてきたことで、何を残したのだろうか?
 互いの話を聞き合う子供たちは、じっと自分のことを振り返っていました。
 大切なことは思いを受け、どう行動するかです。卒業の足音は近づいていますが、まだまだ6年生が学校のリーダーです。頼みますよ。

体育の学習

画像1 画像1
3年1組では冬休みが明けてから初の体育の授業をしました。
久し振りの鉄棒でしたが、冬休み中にも体力づくりを家で行っていた子供も多く、「つばめ」や「前回り」、「逆上がり」などの技を上手に決めていました。

子供記者★ 3年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

やさしさで うれしい気持ち 広げよう

子供記者 3年生 K.O

子供記者★ 3年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

思いやる 人の気持ちを 誰にでも

子供記者 3年生 O.H

子供記者★ 3年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

いつの日も こころにいるよ おもいやり

子供記者 3年生 I.M

子供記者★ 3年生 家のウーパールーパー

画像1 画像1
N.R:家のウーパールーパーもお正月です。

M.M:可愛い!

N.R:ありがとう

子供記者 3年生 N.R M.M

子供記者★ 3年生 あけましておめでとう

画像1 画像1
H.A:あけましておめでとうございます
   3学期もよろしくお願いします

M.M:よろしく!

T.Y:よろしく!

子供記者 3年生 H.A M.M T.Y

子供記者★ 3年生 お守り

画像1 画像1
神社に行って、辰のお守りを買いました。
他にも白色や水色がありました。

子供記者 3年生 O.H

子供記者★ 3年生 タイピング

画像1 画像1
画像2 画像2
M.M:ポップタイピングの最高記録が出ました!
   「1,478粒」です。

Y.A:僕の最高スコアは4873だよ

M.M:すごい!

子供記者 3年生 M.M Y.A

子供記者★4年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

思いやりの心
わたしは、思いやりの心がある人は、自分をたいせつにできる人だと思います。
自分の事をたいせつにできないと、他の人のことも、たいせつにできないと思ったからです。

4年2組 N.S 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289