最新更新日:2024/11/22 | |
本日:56
昨日:201 総数:840732 |
10月27日(金) 今日の給食
10月27日今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、よごし、厚揚げのそぼろにです。
揚げ魚のレモンは、ホキという魚に粉を付け、一度揚げたあとに、砂糖、しょうゆ、レモン果汁で作ったたれをかけて仕上げてあります。手間のかかったメニューです。調理員の方は1時間目の授業が始まるずっと前から準備にかかっています。給食に感謝して食べるようにしてほしいですね。 今日もおいしくいただきました。 10月26日(木) 今日の給食
10月26日今日の献立は、ごはん、牛乳、豆とかぼちゃのコロッケ、昆布和え、はくさい鍋、味付け小魚です。
豆とかぼちゃのコロッケには、4種類の豆が入っています。大豆、金時豆、白いんげん豆、黒豆です。豆は子供たちにはちょっと人気がないのですが、栄養豊富な食材です。炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルがバランスよく含んでいます。また、「食物繊維の王様」といわれるほど食物繊維が豊富です。今日はコロッケの中に入っているので、残さず食べてくれることでしょう。 今日もおいしくいただきました。 10月25日(水) 今日の給食
10月25日今日の献立は、ごはん、牛乳、赤魚の照り焼き、香味和え、いものこ汁です。
「いものこ汁」は、岩手県や秋田県の郷土料理です。「いものこ」とは、里芋のことを指す方言です。里芋は、秋から冬にかけて旬の食べ物です。少しぬるぬるとしていますが、この正体は、食物繊維です。病気や感染症を予防したり、胃や腸の働きを高めたりする効果があります。今日のいものこ汁には、里芋と一緒に鶏肉や大根、しめじなどを一緒に煮込みました。 今日もおいしくいただきました。 10月24日(火) 今日の給食
10月24日今日の献立は、ごはん、牛乳、ほたてのバターしょうゆ焼き、切り干し大根のペペロンチーノ、マカロニスープ、バナナです。
今日は、「切り干し大根のペペロンチーノ」という聞き慣れない献立が出ています。切り干し大根をニンニクと唐辛子のピリッとした味付けにした洋風の炒め物です。ただし、低学年でも食べられるよう唐辛子は押さえてあり、辛さがほとんどありません。切り干し大根は、生の大根より栄養価が高くうまみもアップしています。苦手な子どもでも食べられるよう調理方法を工夫しています。 今日もおいしくいただきました。 10月20日(金) 今日の給食
10月20日今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのしょうが味、かぶの色どり、鶏肉と里芋のごま煮、冷凍パインです。
「鶏肉と里芋のごまに煮」には里芋が入っています。里芋は、奈良時代に中国から伝わってきました。山芋が山でとれるのに対して、里で作られるので「里芋」という名前がつきました。親芋から子芋、孫芋と、どんどん増えることから子孫繁栄のおめでたい食材として正月の料理にも取り入れられます。富山県では、南砺市福野や上市町でよく栽培されています。ちょうど今が旬の食材です。 秋の味覚を味わって食べました。今日もおいしくいただきました。 10月19日(木) 今日の給食
10月19日今日の献立は、ごはん、牛乳、あっさりチキン、ゆかり和え、卵とじです。
今日は、「あっさりチキン」が出ています。あっさりチキンは、鶏肉を砂糖、醤油、酢、酒で煮た料理です。鶏肉は、豚肉や牛肉と比べて、脂肪が少なく、タンパク質が豊富で、消化によいのが特徴です。調味料に酢を使っているため、肉が軟らかくなり、さっぱりとおいしく食べられます。 今日もおいしくいただきました。 10月18日(水) 今日の給食
10月18日今日の献立は、ごはん、牛乳、ししゃもの米粉揚げ、磯和え、さつま汁です。
すっかり朝夕涼しくなり、秋を感じさせ、汁物がとてもおいしい時季になってきました。今日の汁物は、さつま汁です。さつまいもの他に、根菜類のだいこん、ごぼう、にんじんに、豆腐、豚肉が入り、具だくさんです。 今日もおいしくいただきました。 10月17日(火) 今日の給食
10月17日今日の献立は、ソフト麺のカレーソース(ソフト麺)、牛乳、蒸しパン、大根サラダです。
今日は、学校給食のために作られたソフト麺です。正式な名前は、「ソフトスパゲティ式麺」といいます。ビタミンB1、B2を強化した強力粉を使い、一度蒸してからゆでるため、のびづらく消化によいのが特徴です。今日は、人気のカレーソースです。 今日は、3年2組の子供たちが豆腐づくりをしました。 今日もおいしくいただきました。 10月13日(金) 今日の給食
10月13日今日の献立は、ごはん、牛乳、ミートボール、チーズおさつ、豆乳野菜スープ、柿、しそかつおふりかけです。下の写真のごはんにはふりかけをかけてあります。
ごはんとスープの間の器には、手作り豆腐があります。これは、3年1組の子供たちが、作った手作り豆腐です。大豆の香りがしておいしかったです。 豆腐づくりは、国語科の「すがたをかえる大豆」の学習のつながりとして行われました。実際に作ることで、大豆の活用の仕方や知恵を学んだり、食を大切にする心を育てたりします。今日は、給食に使う豆腐を収めてくださっている豆腐納入組合の方、給食食材納入のお世話をしてくださっている給食会の方、富山市教育委員会の給食担当の方に手伝ってもらいました。今後、2組、3組も豆腐づくりを行います。 今日もおいしくいただきました。 10月12日(木) 今日の給食
10月12日今日の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎのごまだれがけ、あわせ和え、マコモタケのお吸い物です。
今日は、富山県内ではよく食べられているふくらぎが出ています。魚には骨があり、のどに引っかかるのが怖くて、敬遠する子どもがいます。のどに引っかからないようにする一つの方法はよくかむことです。小さい骨はよくかむことで小さくなり引っかかることはありません。また、大きな骨はよくかむことで、自然と口の中に残って取り出すことができます。よくかむことは、消化や脳の働きを助ける他に、誤飲を防ぐ効果もあります。 今日もおいしくいただきました。 |
|