最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:53
総数:603696

5年生 鈴木優子先生の朗読会

 2学期に学習した「大造じいさんとガン」の朗読から始まりました。
 学習したことを思い出して聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 電気(豆電球)の学習です。
 どのようにつないだら豆電球が点くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

鈴木優子先生の朗読会(2年生)

 今日は2年生と5年生の朗読会です。
 「スイミーからいきますよ」の声に「やったー」と子供たちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年集会

 卒業を祝う週間などに向けて学年集会を行いました。
 在校生が目当てを意識できるように週間や集会の名前を決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 今日は3・4年生の身体測定です。
 ※ 写真は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 わらべうた

 「ずいずい ずっころばし」を歌いながら手遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会

 現在、鉄棒検定週間です。
 登校した運動委員がアリーナで鉄棒を設置しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

元気にあいさつ運動

 運営委員会を中心としたあいさつ運動です。
 1・2・4年生の子供たちも自主的に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(木)おはようございます!

 子供たちは元気に登校しました。
 今日の鈴木優子先生の朗読会は2・5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 すごろくスピーチ

 学活の時間は、すごろくを使って冬休みの振り返りをしました。止まったマスに書かれてあるお題について話します。「楽しかったこと」「休みによく食べたもの」「お手伝いしたこと」などが書かれています。グループごとに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116