最新更新日:2024/06/18
本日:count up349
昨日:300
総数:752547
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★ 1月4日(木) 2年生 ぬいぐるみ

画像1 画像1
 ぼくのぬいぐるみです。

 子どもきしゃ 2年生 A.T 

子供記者★ 1月16日(火) 2年生 かどまつ

画像1 画像1
 きれいなかどまつをもらいました。
 大きいのと小さいのがあります。

 子どもきしゃ 2年生S.M

子供記者★ 1月16日(火) 2年生 プレゼント

画像1 画像1
 ぼくがもらったクリスマスプレゼントです。
 

 子どもきしゃ 2年生 K.S

1月16日(火)3年生 跳び箱スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から体育では、跳び箱の学習が始まりました。
 まず跳び箱のサーキットトレーニングを行いました。跳び箱に慣れるための動きを中心に行いました。
 実際に跳び箱を跳び、台上前転に挑戦している子供もいました。この学習が終わるまでに全員が台上前転をできることを目指しています。 

子供記者★1月16日(火)3年生 みかん

画像1 画像1
お家にある最大と最小のみかんです。
大きさが全くちがいます。

子供記者★1月16日(火)3年生 おみくじ

画像1 画像1
N.Y:昨日初詣で、おみくじをひいてきました
   大吉でした!

M.M:よかったね!

子供記者 3年生 N.Y M.M 

子供記者★1月16日(火)3年生 裏ワザ

画像1 画像1
H.A:テレビを見ているとおもちの上の真ん中あたりにしょうゆをつけると、あみにくっつきにくいらしいです。
じっさいにしてみたらくっつきませんでした。
真ん中のしょうゆをぬったところがふくらみきれいにとれます。
みなさんもやってみてください。

M.M:やってみよう! 

子供記者★1月9日(火)3年生 手作りクッキー

画像1 画像1
手作りのクッキーです

子供記者 3年生 I.M 

1月16日(火) 4年生 総合かぼちゃを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に収穫したかぼちゃがまだまだ残っています。
今日はクラス全体でハニーバター味のソテーを作り、かぼちゃを味わいました。
ほのかなかぼちゃの甘みを感じ取ることができたようです。
子供たちは「かぼちゃの臭いが苦手な人がいるから、もう少し蜂蜜を入れたらよかった」と味付けの反省をしていました。
食べやすくするためにはどうすればよいのか考えるなど、これからの研究に生かせるといいですね。

子供記者★1月5日(金)4年生 折り紙

画像1 画像1
もうすぐ2歳になる妹が、アンパンマが好きなので、折り紙でアンパンマンのキャラクターを、作りました。

4年2組 M.K 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289