最新更新日:2024/03/27
本日:count up6
昨日:9
総数:244052
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

てこ2

 支点から近くなると、一人では持ち上げられません。みんなで力を合わせると、やっと持ち上がりました。一人あたりどれくらいの力が必要か、計算しました。
画像1 画像1

てこ

 理科では、てこ実験器を使って重さの感じ方を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉

 日に日に木々も色づいています。秋の深まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 朝日の反対側には、沈んでいく月が見られました。黒瀬谷の美しい風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

 今朝も地域の方に見守られ登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日のメニュー

 今日の給食は、ごはん、ぎゅうにゅう、ポークケチャップ、アスパラサラダ、秋のかおりシチューです。しょくよくの秋、子供たちは給食をおいしくいただいています。
画像1 画像1

おわら2

 おわらの踊りもとても上手になりました。自信をもって踊っているのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おわら

 学習発表会で披露するおわらの練習です。それぞれの位置を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場

 砂場はいろいろな遊びができ、子供たちは大好きです。今日は、山づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1

自由実験

 虫眼鏡で光を集めて、何色の紙がよく焦げるか調べています。光を集めることに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517