最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:99
総数:971350

5年 情報を生かす産業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さまざまな情報をそれぞれの産業がどのように生かしているのか、情報が実際に活用されている姿を学習します。本日は、コンビニエンスストアを取り上げました。

4年 詩集づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お気に入りの詩集を探すために、図書室で学習しています。いい詩がたくさん見付かったかな?

3年 乾電池をどのようにつなぐ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを実際に図で書いて伝えます。「似ている」「○○さんと同じ」など、子供たちの反応がさっそく聞こえてきます。

2年 はじめのお話を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちがお話の作者になっています。今日は、はじめのお話を書きました。書き出しをどうするか、これがお話の全体に大きな影響を与えます。

1月15日(月) 1年 けん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の遊びに触れる学習です。けん玉は、テレビでもよく見かけますが、実際にやってみるとなかなか難しい。ねらいを定めて、玉を上げ、よしキャッチ!

6年生 総合 卒業プロジェクト始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「One for all, all for one to the future.〜一人はみんなのために、みんなは一人のために、そして未来へ〜」の卒業プロジェクトが始まりました。
 卒業まで残り45日。6年生としてどのようにしていきたいか、思いを語り合いました。
 これから各プロジェクトに分かれて活動していきます。

4年生 未知の生物を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイトルのとおり、不思議な生物を描きます。単に「未知」と言われると、とまどう子供もいます。そんなときは、クロームブックから情報を得ることで、それをきっかけに子供たちの発想は一気に広がっていきます。
面白いデザインがたくさん生まれました。

1年 ききたいな、ともだちのはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間の様子です。好きなおはなしを友達に伝えています。一人で練習、ペアで練習の後は、グループの友達に伝えます。話を聞いて、もっと知りたいことを質問しました。友達の話を聞いて読んでみたいおはなしがたくさん見つかりました!!

5年生 体育 久しぶりに体を動かしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3学期初めての体育でした。久しぶりの体育は、スキップやダッシュをしたり、大縄飛びをしたりして体を動かしました。まだまだ寒さが続きますので、けがに気を付けて取り組んでいきましょう!

2年生 おはなしの作者になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で、おはなしつくりに挑戦しています。自分で登場人物の名前や性格を考えたり、「はじめ」「中」「おわり」に分けて物語を考えたりしています。どんな物語になるか楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700