最新更新日:2024/06/12
本日:count up146
昨日:181
総数:605268

5年生 学級活動

 クラスで行う集会で何をするか話し合いました。
 みんなが仲良くなり、学級目標の達成に近づけるように協力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級活動

 水曜日の大広田っ子タイムで何をするか学級会で話し合いました。
 進行の子供たちも上手に進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 係活動

 みんなが楽しみにしている係活動です。
 写し絵、クイズ、工作など楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 高岡銅器において調べ学習を進めています。
 クロムブックでも書籍でも、自分に合った方法を選択しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(月)今日の給食:給食週間1日目

 給食週間1日目です。今日は「筋力アップ献立」です。今日の献立は「麦ご飯、牛乳、パワーぎゅうぎゅう丼、ゆでブロッコリー、具だくさん汁、バナナ」でした。
 今年の給食週間は、今年の夏に開催されるオリンピック・パラリンピックにちなんで、開催国であるフランスの献立やスポーツに適した栄養と食事に関連した献立を取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地域の人々の働き

 地域の方々がどのような安全活動を行っているか学習しました。
 交通安全協会、見守り隊など、自分たちが安全に登校できるために見守ってくださっていることに感謝していました。
 クロムブックを使って他市町村の様子も調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 電気を通すものと通さないものの実験をしました。
 実物の硬貨も試しました。
 どのような結果になったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動

 係活動をしました。
 イラストやすごろくなど、友達に喜んでもらえそうなものを描いたりつくったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科

 一日(ついたち)などの特別な読み方をする漢字の復習プリントに取り組みました。
 丸付けの順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 版画

 今年はスチレン版画に取り組みます。
 下書きを終えた子供たちは彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116