最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:58
総数:537051
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

理科の学習 【3−2】 :1月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科で「豆電球に明かりをつける」学習に取り組みました。電池と豆電球をつなぎ、明かりをつけたり消したりして実験をしました。

国語科の学習 【4−2】 :1月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語科で、お気に入りの詩を集めてオリジナルの詩集作りを行いました。今日の学習では、互いに集めた詩を紹介したり、感想を伝え合ったりしました。

今日の給食メニュー:1月17日(水)

画像1 画像1
今日の給食のメニューは

 米粉コッペパン 牛乳
 照焼チキン 海藻サラダ
 豆ときのこのスープ煮
 ヨーグルト

です。

 今日のスープ煮には、豆やきのこの他に、今が旬のかぶを入れました。野菜の甘みがおいしく、体があたたまるスープでした。

1年生 生活科 こおりはできるかな?

明日の朝は氷点下になる予報だったので、急遽予定を変更し、「氷ができるかやってみよう」と取り組みました。

みんなで、どうしたら氷ができるかを考えました。
「外の日陰に置くといい」
「カップに水を入れて、さらに雪も入れるといいんじゃない」
などの意見が出ました。

その後、色水をカップに入れ、氷ができそうな場所に置きました。

明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習の様子から 2 :1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日の5年2組の外国語科の授業の様子です。お正月の過ごし方等、日本の伝統文化に触れる学習をしました。

バスケットボール2 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 別の2チームの様子です。

バスケットボール (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、バスケットボールの学習に入りました。今日は、3人ずつのチームでミニゲームを行いました。ドリブルをせず、パスだけでボールをまわすので、パスをもらう位置や、相手にパスがまわらないようにする動きなどを工夫して取り組むことができました。

5年生の学習の様子から:1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日の学習の様子です。5年1組では、理科で「生命の誕生」について学習しました。

今日の給食メニュー:1月16日(火)

画像1 画像1
今日の給食メニューは

ごはん
魚のえごまだれ
ゆでキャベツ
すいとん

です。

2年生 国語「詩を楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語では、自分のお気に入りの詩を見つけて、ノートに書き写しました。大好きな海や言葉遊びになっている詩などを選んでいました。普段、詩に触れることがないので、子供たちはどんなものなのかを感じながら読んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195