最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:58
総数:537142
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

1年生 体育科 体ほぐし & 給食開始

体育科では、心と体をほぐす運動に取り組みました。

みんなで手をつないで輪になり、手を離さないでフラフープを一周させました。
速く回すためにはどうすればよいか考え、アイディアを出し合ったり、実際に試したりしながら楽しみました。


今日から給食が始まりました。1学期同様、6年生と一緒にランチルームで食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2月の行事予定のご案内 :1月10日(水)

 12月の学校便りの裏面に掲載しました「1,2月の行事予定表」を本ホームページTOP画面右側「各種情報のコーナー」にデジタルデータとして掲載しました。
 
 行事予定や下校時刻をスマートフォンやタブレットで確認されたいときはご活用ください。よろしくお願いいたします。

書き初めの掲示 :1月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内の掲示板には、書き初め大会で揮毫した作品が掲示してありました。冬休み中に練習をがんばったことが伝わってきました。

今日の給食メニュー:1月10日(水)

画像1 画像1
今日の給食のメニューは

 ごはん 牛乳
 豚肉のかおり揚げ 
 梅肉和え みそ汁

です。


お話の会 :1月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の活動の時間に、お話の会のみなさんによる読み聞かせがありました。子供たちは、登場人物の言動や挿絵をもとに、想像を膨らませながら聞いていました。

5年生 始業式 書初大会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3学期がスタートです。今日は、始業式のあと書初大会がありました。冬休みの練習の成果が発揮されていて、2学期の練習よりもレベルアップした「広い世界」がたくさん仕上がっていました。

5年生 始業式 書初大会2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集中して書いていた子ども達です。とても頑張りました。

1年生 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。

朝から地震の話題でもちきりでした。みんな恐い思いをしたようですが、全員の元気な顔を見ることができたのはうれしいことでした。

始業式のあと、地震が起こったときのことについて聞き合いをしました。
「親戚の家にいたけれど、みんなでご飯をたべるのをやめて家に戻った」
「すぐに机の下に入ったけれど、それでも恐くて泣いた」
などの素直な言葉に、みんな似たような気持ちだったのだと共感することができました。

その後の書初大会では、冬休みの練習の成果を発揮しようと頑張る姿がたくさん見られました。

第3学期始業式

 冷え込みの厳しい朝でしたが、晴れやかな一日となりました。令和6年1月9日、第3学期始業式を行いました。強い地震を経験した子供たちの様子が気がかりでしたが、元気に登校する姿に安心しました。日常を過ごせることの有難みをしみじみと感じました。
 校長先生からの3つのお願い「目標をもって、よりよいくらしづくりをする」「振り返りを大切にする」「友達と仲良くする」のお話を真剣に聞いていた子供たち、さあ、一緒に歩みを始めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書初大会

 3年生は、習字での書初大会は今年が初めてになります。
 授業が始まった最初のころよりも、みんなとても上達していて、真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195