最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:172
総数:754244
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

7月5日(水)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習からもどり、3階北館ににぎやかさが戻ってきました。

今日はスタートタイムから1限途中にかけて、宿泊学習の振り返りを学級ごとに行いました。
どんな活動、内容、感想等があったのか、お子さんに聞いてみてください。

写真は3組の様子です。

7月5日(水)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどの記事の続き
2組の様子です。

7月5日(水)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習の振り返り
1組の様子です。

今日、明日の理科の予定を変更し、
学年全員で「宿泊学習成長新聞」を完成させる予定です。

7月5日(水)5年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室がありました。
今日参加したのは1・3・5年生ということもあり、
5年生にはたくさんの役割がありました。

命を守る行動を「毎日」意識しましょう!

7月5日(水)5年生 今日の授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の様子です。
宿泊学習の日程の関係で返せなかった「学習のたしかめ」を返却しました。
解説、直しを学校で行いましたので、持ち帰ります。

お子さんへの励ましをお願いします。

7月4日(火)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習の様子です。だるま浮きをしたり、けのびの練習をしたりしました。水に慣れてきている子供たちが多くなってきました。

7月3日(月)6年生「花壇に添える絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大沢野小学校の前庭には、グリーンキーパーの皆さんと飼育栽培委員会の子供たちで作った花壇があります。この気候もあり、植えた花も周りの草も成長期です。
 今日は、花壇の手入れと一緒に、チョークでアスファルトに絵を描きました。コンセプトは、「七夕と花壇」だそうです。毎年、花壇コンクールで優秀な成績を頂いている自慢の花壇。チョークアートのお陰か、いつもより花壇の周りに集まる人が増えたように感じました。

5年宿泊学習 退所式

画像1 画像1
退所式です。代表児童から宿泊学習で学んだことが話されました。森の家つくりで仲間と協力できたことが一番の思い出となったようです。
学校でもこの経験が生きることを期待しています。

5年宿泊学習 野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後片付けの時間です。使った鉄鍋やずん胴鍋はピカピカに磨きます。
この学年のきらりと光るよいところです。

5年宿泊学習 野外炊飯

カレーが出来上がりました。
みんなで協力してつくったカレーの味は、最高ですね。
よくがんばりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 5年スキー教室
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289