最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:172
総数:754244
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

7月12日(水)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科の様子です。
今日は台風によってもたらされる災害や
身近なことからできる防災について学習しました。

今日の給食時も大沢野地域はゲリラ豪雨に見舞われましたが、
学習をと生活をつなげてよりよいくらしをつくっていくことを願っています。

7月12日(水)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年音楽の様子です。
区域音楽会に向けて、授業時間を使って学年練習をしたのは初めてです。

今日は学年の先生から厳しい意見もありましたが、
日々、練習を積み上げていきます。
学習発表会でも同じ曲を歌う予定ですので、お子さんへの励ましをお願いします。

7月11日(火)6年生 総合「130周年記念!航空写真をとろう」 〜「地域の人を集めるイベントを計画しよう」より〜

画像1 画像1
 6年生の子供たちは、昨年の学習の中で大沢野小学校では節目となる年に航空写真を撮っていたことを知りました。
 今年は、創立130周年になる年です。そこで、全校のみんなで航空写真を撮るイベントを企画しました。係の子供たちは、デザインを相談したり、学校の歴史クイズを考えたりと、思い出に残る時間にしようと考え、準備してきました。
 さてさて、どんな写真になったのでしょうか、、、仕上がりが楽しみです。

子供記者★7月11日(火)4年生 とうもろこし

画像1 画像1
 総合で4年2組はとうもろこしを育てています。畑に行くと、とうもろこしがたくさん動物に食べられていたり引っこ抜かれていたりしました。悲しかったです。だから、対策を調べようと思います。

子供記者4年2組 T.E・M.E

7月10日(月) すみれ・ひまわり級 校外学習「ウィンディにいこう」その1

自分たちで準備をしてきた校外学習。
楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月) すみれ・ひまわり級 校外学習「ウィンディにいこう」その2

自分たちで決めたメニューをいただきました。また、支払い体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語科の様子です。
今日はなりたい職業と、そのために必要な教科を紙に書いたり、
伝え合ったりしました。
1学期で外国語のかなりの語彙がように感じます。

7月11日(火)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
昨日に引き続き、「合同な図形」の学習です。
分度器や定規をつかって、合同だと思う図形が本当に合同になっているか確かめていました。

7月11日(火)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限目にドローンを使った航空写真を全校で行いました。
上空から見たグラウンドはどのように映ったのでしょう?
写真の出来上がりが楽しみです。

7月11日(火)5年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の様子です。
3つのレベルに分けて、練習量を確保しました。
夏休みに入る前に、自分の目標を立てる予定です。
目指す自分に向かって、がんばりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6年スキー教室
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289