最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:127
総数:749920
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2月8日(木)3年生 学年長縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3学年の長縄大会がありました。本番は21日の予定ですが、練習大会を行いました。1分間に跳べた記録とクラスごとの跳んだ回数の平均の2部門で競います。今日までの記録よりもいい記録を出そうと、真剣に取り組んでいました。
 今日の結果は、1分間の最高記録は2組Aチームで92回、クラスの平均記録は1組の79回でした。子供たちはこれで満足しておらず、まだまだ上を目指しています。本番までの練習が楽しみです。

2月8日(木)5年生 今日の授業風景

算数の様子です。
今日は正多角形の描き方を学習しました。
1度ずれると「正」多角形にはなりません。

お子さんへの励ましをお願いします! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
専科教員による国語の様子です。
「伝わる表現を考えよう」ということで、
大人向けの文章、子供向けの文章、1年生向けの文章など、
表現方法を考えながら文章を書いていました。

学習の中では「6年生になってから1年生にたくさん使う!」と
いろいろは文章の言い回しを考えていました。 

2月8日(木)6年生「スキー学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年ぶりのスキー学習を行いました。講習が始まると、一つ一つ体の使い方を思い出しながらじっくりと取り組んでいました。
 みるみる上達していく子供たち。午後には、全員がリフトに乗って長いコースを滑ることにチャレンジしていました。

 寂しいですが、このスキー学習が小学校生活最後の校外での活動になります。残り25日。今日に負けない思い出を増やしていきましょう。 

子供記者★2月8日(木)6年生「まかせてね今日の食事」

画像1 画像1
少し鮭が焦げてしまったけれど美味しくできてよかったです。
他のメニューも考えて作ってみたいなと思いました。

子供記者 6年3組

子供記者★2月8日(木)6年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

誰とでも 仲良く接して いい笑顔
  
子供記者 6年3組 W・T

2月7日(水) 1年生 楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は特別に、レジャーシートで給食を食べました。
いつもと違う場所で食べる給食は、楽しい時間になったようです。

子供記者★2月7日(水)5年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

標語
 友達が 笑顔になると うれしいな

 5−2 M・S

子供記者★2月7日(水)5年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

標語
 言う前に 一度止まって 考える

 5−1 K・S

子供記者★2月7日(水)5年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

標語
 考えて その一瞬が 大切だ

 5−3 K・H
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6年スキー教室
2/14 避難訓練
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289