最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:99
総数:971386

1年生 たぬきの糸車

画像1 画像1
 学習の前に音読をします。やる気満々の子供たち。みんなの前で堂々と音読していました。宿題の成果もあって、とっても上手です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鯖の塩焼き
ねばーる納豆あえ
全集中ごまキムチ鍋
牛乳
給食週間二日目は、集中力アップの献立です。
鯖には、脳を活性化して、集中力や判断力を高めてくれるDHAが多く含まれています。また、納豆やキムチには、緊張を和らげたり、気持ちを落ち着かせたりする効果があるGABAが含まれています。
集中力を高め、粘り強く戦う力をつけていきたいですね。

6年 What is your best memory?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半はゲームをして慣れ親しんでいきました。今日もALTの先生と楽しく学習しました。

5年 彫り味をイメージして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刃の形が全て違うのが彫刻刀。どれを使えばどのような彫り味が出るのか、考えながら彫刻刀を使い分けています。

4年 発想を広げて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愉快な生き物、面白い生き物、ちょっと見かけない生き物。発想を広げて子供たちはデザインし、さっそく彫刻刀で彫り進めています。

3年 調理員の方々に感謝の気持ちを伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から給食週間が始まっています。食育とともに、いただけることのありがたさを改めて学んでいきます。今日は、毎日おいしい給食をつくってくださる調理員の方々にお礼のお手紙を書きました。

2年 黒を塗る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステンシルローラー版画も大詰め。今日は、シールを貼った上で、全体を黒で着色しました。次回はシールを外していきます。楽しみです。

1月23日(火) 1年 大縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習するごとに上手になってきています。さあ、今日もジャンプ!

科学実験クラブでアイスクリームづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保冷バッグに氷と塩を入れて軽くもみます。次に、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを入れて、バッグをタオルでくるんで振ったりもんだりすると出来上がりです。シャーベット状のおいしいアイスクリームが完成!みんな笑顔です。よし、おいしい!

4年生 大縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週のはじめの体育です。さあ、今週も記録更新を目指してがんばりましょう。いかにして列を途切れさせないか、そしていかに縄を回すことを止めないかがポイントの一つです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700