最新更新日:2024/06/13
本日:count up167
昨日:246
総数:973335

5年 クレーンゲームをしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明をよく読んで、線をつないでいきます。電気の流れをよくイメージしながら作業を進めていきましょうね。

4年 ウナギのなぞを追って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
塚本さんの書いたお話について、興味をもったことについて話し合いました。友達と考えの交流をすることに、とても積極的な子供たちです。

3年 どうして約束を守ることは大切なのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約束って何かな?約束を守るとどんなよいことがあるのだろう?「約束」」の意義について、みんなで考えました。

2年 図を使って考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図を使うことで、視覚的に問題の解法をイメージすることができます。教科書にアンダーラインをしながら、丁寧に考えていきました。

2月1日(木) 1年 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱にお尻をのせて、ジャンプ!そしてポーズ。スモールステップで学びながら、抵抗なく慣れ親しんでいきます。

HPの公開期間の変更のお知らせ

以前お知らせしましたように、富山市教育委員会よりの通知に伴い、個人情報保護の観点からホームページの公開期間が「3年前まで」に変更になりました。それに伴い2月よりは閲覧できるのは2020年度以降となります。
これからも引き続き、子供たちの生き生きとした学校生活の様子を学校ホームページで発信していきますので、ぜひご覧ください。

6年生 卒業に向けて

 卒業に向けて頑張っています。卒業プロジェクトでは、プロジェクトに分かれてどんどん活動を進めています。休み時間も集まって折り紙を折ったり、コンピュータで資料をつくったりしています。また、卒業式の歌練習も始まりました。心を一つに素敵な歌声をつくっていきましょう。
画像1 画像1

3年生 SDGs−ESDシンポジウム

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山県内の様々な小中学校がリモートでつながり、SDGsについて自分の学校で取り組んだことを紹介し合ったり、意見を交換したりする会に参加しました。接続のトラブルもありましたが、他校の子供たちと意見を交換し合うことができてうれしそうでした。

漢字リレー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で「これまでに学習した字」というテーマのもと、漢字リレーをしました。前の人が書く様子をよく見て、一人一画ずつ漢字を書き進めていきます。書き順、「へん」や「つくり」のバランスに気をつけて書き、バトンを繋げて字を完成させていきました。

4年生 いかに伝えるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋台形式又はワークショップ形式で自分たちのこれまでの研究成果を伝えます。伝えたい情報はすでに手元にいっぱい。それを「いかに伝えるか」が今の取組の視点です。「楽しく」「分かりやすく」「できれば体験型で」これらのポイントからさまざまな工夫が表れてきています。今日も子供たちの取組はずいぶんと進化しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700